ブロガーズミーティングで地域活性化!

試食・体験モニター募集中!ブロガーズミーティングを活用して、ヒット商品の開発・販売の取り組みを実施します。

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

4歳の頃。

2014年01月27日
おはようございます晴れ
今日は、長女の4歳の誕生日です~♪♪
おめでとー!
ありがと~!!笑

24年前か~。
記憶にはございません!!

と言う事で、日曜日、朝から誕生日パーティー開催の予定だったんですが・・・。
土曜日から熱出しました。

本当に、いつもいつも大事な時に熱を出してくれます(‐ー;)
土曜日は、長女の七五三の写真を撮りに行く予定でした。
本当は3歳になる年に行うんですがね(^^;)
着物も用意して、スタジオも予約していたのに~タラーッ
急きょスタジオもキャンセルして、本当に申し訳ないです。

朝から元気だったんですが、何気~に抱っこしたら、何か熱い???
長女はケイレン持ちなので37.5度あったらケイレン止めを入れないといけないんですよね(´Д`;)
なので、「何か熱い?」と思った時には、私が一人で慌てるんですよ~(^^;)
で、熱測ってみましたら38.5度。
叫び叫び叫び叫び~!!
ちょっと前に次女が熱出してましたので、長女を警戒しておりましたが、ナイスタイミングでした(‐"‐メ)

「子供は病気するよ~」って聞いてはいましたが、こんなにしますかね??
も~本当に、嫌になるんですけど。
どうしたら、強くたくましく育つんですかね~??  
タグ :子供


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 09:56Comments(0)自己紹介

噂を信じちゃいけないよ~☆

2014年01月24日
おはようございます晴れ
今日の日中は春のような陽気で過ごせるとか何とか。
今の時期に、夏に撮った写真見ると無性に懐かしい気がします。

さて、昨日、日南の色々調べてたんですが、日南県民サイトみたいなのを発見しまして。
それを見ていたんですが、まー。ね。笑

で、役に立つ情報はあまり得られなかったんですが、1つ妙にウケた情報がありまして。

「赤い河童伝説」

「北郷の板谷には、赤い河童がいるらしい。」と言う、噂。
で、その河童を見た人は、熱中症になるらしい。

・・・熱中症?笑
関係なくない?笑

他にも、こんな面白い噂などなど、変な情報待ってます☆笑

他に、県内各地のジモッティーの間に眠っているご当地「噂」。
情報待ってま~す☆笑
※例。米良にはホイホイと人間をからかう神様がいる。などなど。

集めて何する訳でもないですが・・・。笑

小学校の頃は、よく「遊ぼうおばさん」とは「オハヨウおじさん」とかいましたがね。笑
噂ではなくて、実際にいるんです。

小学生を見つけると「遊ぼう、遊ぼう」と付いてくるおばさん。
朝、小学校の校門に立って「おはよう、おはよう」と、あいさつ運動するおじさん。

赤い河童より、こっちの方が怖いですよね?笑

さ、皆さん、日南市の坂谷に赤い河童を探しに行きませんか?笑
  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 10:19Comments(0)自己紹介

閉め出されました。

2014年01月23日
おはようございます晴れ
昨日、閉め出しくらいました・・・(--;)

保育園から帰って来て、駐車場から家に上がるまでに近所の子が「遊ぼう!遊ぼう!」って、ずっとついてきます。笑
帰りつくの18時前なので、外も結構暗くなってるのに、駐車場で遊んでて危ないんです。
で、昨日は、3階の家までついてきて、長女に「遊びたいもんね?遊ぶよね?」って言うもんで。
階段の下だけなら良しとして、駐車場に出ないように!との条件を付けて、遊ばせました。

私と次女は家に帰って、ご飯の準備したり、お風呂の準備したり。
30分位経って、次女を家に残したまま、階段をおりて、長女を迎えに行きました。
長女と階段を上がり、家に入ろうとしましたら、鍵がかかってる叫び

私、鍵もケータイも持ってきてない大汗
次女に鍵を開けるよう言いましたが、「分からない、できない」と。
郵便受けを開けさせようとしましたが、そこも開けれず。外から傘で突いてみましたが開きません(TへT)

20分くらい格闘しましたが、開かず。
次女を一人にすると泣くので、長女に玄関の外で待っててもらい、私は、保育園まで走りました。
保育園が徒歩5分の所にあり、家族の連絡先を全て届け出しているので、助かりました~!
電話を借り旦那の会社に「はぁーはぁー」言いながら電話しました。笑
旦那が早急に帰ってくるとの事で、私も急いで家に帰りました。

す・る・と!
鍵あいとるやないか~い!!

結構ダッシュしたよ?
3回まで2往復したよ?
いや~いい運動になりましたよ(‐-;)

義父が「洗濯物を干す時でも、ケータイだけは持っときなさい!」って言ってたのを思い出しました。
旦那が小さい頃、今私が住んでいる団地に住んでいたらしいんですけど、その時にお母さんがベランダに閉め出されたとかで。笑
流石、血統よね。

今度から、気をつけます(。--。)  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 09:22Comments(0)自己紹介

目指せゼロ!

2014年01月22日
おはようございます晴れ
昨日の夜、こたつ布団に牛乳をこぼしてくれましたので、洗濯して、今朝干しました。
6時半前だったんですが、まだ日が出てなくて暗かったので、すっごい早起きした気分になれました。笑い

外にほんの数秒しか出てないんですが、凍りつきそうでした汗
その後、 コタツに入れないというね・・・泣き

最近は、朝に洗濯を干す事をしなくなりました。
夜、部屋干し!!除湿乾燥機ON!
2PM・・・いや、PM2.5も気になりますし・・・
と言うのを口実に、部屋干ししております。

冬場は、朝干して行っても、仕事から帰って洗濯物入れると、冷たくて乾いてるのか分かんないですよね~??
その点、除湿乾燥機は、ばっちり乾きますよ花まる
ただ、やっぱり10月、11月に比べると、今は乾きにくくなってます(‐ー;)

そんな寒い中、宮崎の高校生が寒中水泳してましたね。
私なら、「死ね」と暴言はかれるより、体罰うるより苦痛だけど。笑
若いって素晴らしいねピカピカ

去年の県内の自殺者数が前の年より42人減って265人と、17年ぶりに300人を下回ったんですってね。
全国では、前の年より663人減って2万7195人。
命を絶つ人が減っている事は喜ばしい事ですが、それでもまだ、2万7195人もの人が絶ってるんですね。
まず、県内からでもゼロになると良いですね~!
生きてるだけで丸儲け!ホンマや!!笑い

急いで死ななくても、いずれ死んじゃうんですよ。
人間だもの。

人間じゃなくても・・・。
フェニックスのアジア象の「たいよう君」が、原因は不明ですが、死んでしまいましたね(´Д`)

生きたくても、生きれない命もたくさんあるんですよね。
思っている以上に、生きてるって大変な事なんですね。
大事にしたいですね。



  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 11:05Comments(0)自己紹介

炊き込みました。

2014年01月21日
おはようございます晴れ
今日は暖かいですね~(*^^*)

昨日の朝は車のフロントガラスが凍ってまして、氷が溶ける気配がなかったので、お湯を取りに団地の3階まで駆け上がりましたよ(--;)
無駄に2往復した朝でした。

今日は、その反省をふまえて、お湯を持っておりましたが、凍ってないッ!!
お湯を駐車場に撒いてきました。

やっぱり一軒家がイイですね!

昨日の夜、ドライアップジャパンさんの炊き込みご飯の素を使ってみました~(^^)

めっちゃ簡単(°0°‼)
ま、全部入れるだけやからね!

炊きあがりってジャーの中みたら「薄ッ!味付いてんの~?」て思うくらいの、色の薄さ。

でも、食べてみたらしっかり味が付いてました(^^)


ドライアップジャパンさんの鰹ふりだしもそうでした!
試飲される方たちほとんどが、コップの中見て「色薄いね~」って言ってました。
でも、飲んでみると、しっかり味が付いてて、「このまま飲んでもイイね~!」と言われてました。

そういう事ですね!

皆さんも一度お試しあれ~☆
25日(土)まで宮崎空港で販売してますよ~
その他は高鍋元気館かな?(^^)  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 09:16Comments(0)自己紹介

めいつのめいぶつ??

2014年01月20日
おはようございます晴れ
19日、日曜日めっちゃ寒いよ~!とニュースで聞きましたので、18日の夜、ボウルに水を入れてベランダに出して置きました!
朝、何の変化もありませんでした(。--。)

やっぱり、3階になると暖かいんですかね~?
うちの実家は、すぐ氷張るんですけどね~!

先日、めいつ港に行って参りました(^^)

船がずらりと並んでまして、さすが海の町です(^^)

せっかく日南に来ましたので、あれを食べないと帰れないよね~??と言う事で。
道の駅めいつに「カツオ炙り重」を食べに行きました。

が、売り切れ~!!(。TへT。)
人気があるんだね~。

なので、少しあるいて「鈴之家」さんへ。

なぜここかと言いますと・・・

じゃ~ん!!桶!!笑

 
これに白ご飯(おかわり自由)+あら汁が付いてます(^^)
机に乗らないよね~!笑

漬けは、食べ方がありまして。
まず①そのまま食べます。
次に②ご飯に載せて漬け丼として食べます。
最後に③出汁をかけてお茶漬けとして食べます。
ま、好きに食べて下さい!笑

私は、お茶漬けまで行かずにお腹いっぱいになりましたが(^^;)
お茶漬けにして食べた方に感想を聞きましたところ、
「熱い!」って言ってました。笑

やけどに注意です!

みなさんも、めいつに行く機会がありましたら是非、ご賞味を~(*^^*)
お座敷もありますので、小さい子供さんも行けます♪♪  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 10:19Comments(0)自己紹介

最強寒波

2014年01月15日
おはようございます晴れ
神奈川県で4日前から行方不明になっていた小学5年生の女の子が無事、保護されましたね!
今朝、テレビをつけてからの第一報でした(^^)
どこで、何をしていたのかが気になりますが、とりあえず無事で良かったです拍手

ここんとこ最強寒波なるものが、日本列島を冷え込ませていますね~タラーッ
北海道北部では氷点下29.5度を観測したとか叫び
ありえない。
空気中の水分が凍るんだよオドロキ??
ありえない。
生きていけない叫び

何でもスマホにも支障が出てるとか。
充電がいっきに減ったかと思うと電源が落ちるんだって。
困るよね~アセアセ
もし、事故に巻き込まれた時、助け呼べないじゃん!
早急に解決して欲しいですね!

宮崎に住んでて良かった~!(単純。)笑
そんな温暖な宮崎でも、私のiphoneはえれこっちゃになっておりまして(‐ー;)

なぜか最近、絵本を読まずに1冊まるまる写真を撮るという・・・。

この写真、他の絵本バージョンもあります!!
あと2冊分・・・。

犯人はこの子。


そして、全く同じ写真。


これは、次女の仕業です。

次女の足です。

連写設定にしてなくても、連写できちゃうんだよねタラーッ
だから、たまにビックリするほど同じ写真が何枚も入ってるんだよね(^^;)
何か、設定できなのかな~?
使い始めて、だいぶ経ちますが、まだまだ使いこなせません。

削除も面倒なんだよ~(´Д`;)  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 09:25Comments(2)自己紹介

現実の世界。

2014年01月14日
おはようございますくもり
寒くて指が動きません叫び

土曜日、久々に市内へ飲みに行きました~(^^)
あくる日の朝、「お酒はやめよう!」と思いました。
もう今年は飲まなくてイイです。


とあるテレビ番組で紹介されたモテ仕草。
そのモテ仕草を番組内で実践した三浦春馬氏が人気になっていますね~!
知ってます?
あれはモデルがカッコイイからもカッコイイんだよ!!
実際、そんなんやってる人がいたら、「彼、どぉしたんだろ~?」って思うよね。笑


女性がキュンとくる仕草をランキングしてました。
女の子は頭触られるの好きですよね~!
私は、すかさず避けそうですが。笑

そんな中、私には聞きなれない単語が・・・。
「壁ドン」
だいたいの想像はつきますが。。。
壁ドンとは、女性を壁際に立たせ、女性が背にしている壁にドンと手を突く行為の略称。
皆さん少女マンガの読み過ぎでは?笑い
そんなシチュエーションあります~??

さすが、アニメ大国日本。
何か、これから先が心配です。笑

ちなみに男性がキュンとくる仕草はこちら
*マフラーに顔をうずめる
*マフモコ(マフラーをしたときに長い髪がふくれあがる様子)
*手を吐息であたためる
*ホットドリンクを飲む
*萌え袖(長めの袖の服を着て手を袖のなかに半分隠すしぐさ)

女性はこれは普通にやりますよね?
私はホットドリンクは両手で飲まないけど。。。
てか、マフモコに関しては、仕草じゃないし。勝手になるし。笑

男性の皆さん、頑張ってね!笑
  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 10:19Comments(0)自己紹介

農薬検出!

2014年01月10日
おはようございます晴れ
今日は静電気のビリー君も絶好調です叫び

今朝は車のフロントガラスに薄ら氷が張っておりました。
毎年ならこれが当たり前なんですがね(^^)
氷を見た子供たちは目をキラキラ輝かせてましたよピカピカ
そんな様子をみて、今日も平和だな~と嬉しくなります。笑い

連日ニュースで報道されてます冷凍食品から農薬が検出された問題。
平和じゃないですね~!
宮崎県でも44人が体調不良を訴えていますね(´Д`;)
でも、農薬は検出されてないとか。
ん~不思議!笑い

そんな感じでニュースを見ていました。
で、なんとな~く自主回収商品一覧を見ておりましたら、うちの冷凍庫にもある・・・(◎0◎;)

我が家は、冷凍食品を非常食として買ってあるんです。
例えば、お米をきらして、お米を買いに行ったけど、お米を買い忘れて帰ってきた時用とか。
例えば、買い物しようと町まで出かけたら、財布を忘れて愉快なサザエさんとか。

普段は、非常食用として「うどん」か「豚カツ(業務用)」か「からあげ(業務用)」という、おかず系が常備されているんですが、
今回は12月空港勤務の時に帰りが遅くなるからと、ご飯系を買っておこう!と言う事で、買ったんですよね(´Д`;)

旦那が夜勤の時に出勤の10分前に起きても、パッと食べれるように。と。
手抜きじゃないよー!笑
ご飯がない時に限って、ご飯食べる!って言う子供たち用に。と。
手抜きじゃないよ~!!笑

幸い、農薬が検出されている商品ではないのと、食べたのは私一人で、今も元気に過ごしておりますが♡
まだ、冷凍庫に眠っておりますので、明日にでも返品しようと思います。

生モノだと「腐る」という概念があるので、ちょっと変な臭いとかすると気づくかもしれませんが、冷凍食品って長期間大丈夫って思っているから、ちょっとくらい変な臭いでも気づきにくそうですよねタラーッ
特にチーズ系は、独特な匂いがあったりしますからねキョロキョロ

今回、一部の冷凍食品の問題ですけど、全ての冷凍食品に悪い印象を持ちますね。
一度、問題を起こした会社が名前を変えて経営を続けられる事に問題があるんじゃないの?
今の世の中、何を信じれば良いのか分かんないです(°Д°)ノ
  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 09:54Comments(0)自己紹介

お受験シーズン

2014年01月09日
こんにちは晴れ
机にカレンダーがないので、ちょいちょい挙動不審な動きになっています。

今月から、受験シーズンに入りますね(^^)
まぁ、我が家は関係ないんですが。

スーパーやコンビニには、そろそろ「合格必勝!!」のお菓子が並びだす頃でしょうか?
良く聞くのはキットカットね!「キット勝」
トは?どこ行ったん?笑い

他にも、カツカレーとか、落ちない物にあやかった物も多いですね☆
「コアラのマーチ」コアラが寝ている時も木から落ちない。
「ポッキー」逆さに読むと「吉報」になる。
「五円チョコ」合格にご縁があるよ。
「キシリトールガム」きっちり通るガム。(笑)
などなど、この辺りまでは分かるんだけどね!

「Toppo」→「Toppa(突破)」。
「カール」→「ウカール」
「キャラメルコーン」→「カナエルコーン」
「ハイレモン」→「ハイレルモン」
商品名、変わってしまってますがな~!!
パッケージを変えるのも新鮮でいいですが。(^^)

キッチリトールガム。
ちょっと気に入りました。笑
私的にはダジャレの方が好きです♡

そして、それはお菓子だけにはとどまらず。
「タコ」→おくとパスする。

周りはイイよね~、のんきで。笑い
切羽詰ってる状態でタコなんて持って来られた日にゃ~キレそうですが。笑

私の娘の高校受験の時には「タコ料理」にしようと思います。
後、11年後・・・。

受験者の皆さん、頑張ってください!
心より応援しております(^0^)ノ"  

Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 16:37Comments(0)自己紹介

トロントロン

2014年01月08日
おはようございます雨
声が出ないという事は非常に不便でして、いつもの様に「ホ~ホケキョ」が言えません。

昨日、子供を保育園に迎え行って、子供たちが靴を履くのを待ってました。
次女はすんなりと靴を履いたんですが、長女がなかなか履かず。

そんな長女を待ちきれず、次女はどんどん駐車場の方へ。
名前呼んでも聞こえてない・・・
あ!声出てない!!笑

慌てて捕獲に行きましたダッシュ2
そしたら、長女が置いて行かれると思ったんでしょうね~。
裸足で泣き叫びながら走ってきましたよ(^^;)
いや~焦ったでしょうね(°°;)

みなさん、フローランテ行きましたか?
イルミネーション13日まででしたっけ??
今回はまだ行ってないので。
・・・前回も行ってないので。
今回は行こうと思ってますが、今週末の寒さ次第ですな(--。)

元日、川南のトロントロンには行きましたよ~♪
と言っても通ったので、ついでに寄ったんですが(^^;)

嬉しすぎて飛んでる写真が撮れました♡笑

この日は寒くもなくて、イルミネーション日和でした(^^)

緑のライト+ブレで、不気味な写真にも見えますが(^^;)
このイルミネーション、設置にはかなり時間がかかるのに、撤収は1日で終わらせるようです(°ロ°;;
お疲れ様です(^^ゞ

来年も楽しみにしております。
  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 10:20Comments(2)自己紹介

翼の折れたエンジェール♪

2014年01月07日
歌うと良さそうなくらいのカスレ声です。
こんにちは晴れ

昨日は、ほぼ全くに近いくらい声が出ませんでした。
新年の挨拶もスッカスカな声で、こそこそ~っとしました。
保育園の先生たちにも笑われましたよ。

私、喉の真ん中にホクロがあるんですが、とあるホクロ占いによりますと、この位置にホクロがある人は・・・
喉が弱いそうです!!
わ~ぴったりーピカピカ

薬が早めに効きまして、今日はだいぶ出るようになりましたが、マスクはまだまだ外れません。
マスクをはめてガム食べると目がシュパシュパしません??
特にClorets!!
目が開かない(=ω=;)


年末の事になりますが、2013年はバレーメンバー一同で、餅つきをしましたー(^^)
杵と臼で!

10Kgのもち米を3回か4回に分けて。

私と子供たちが行った時は、2回はつき終わり、↓の状態に。


行ってすぐに・・・

食べちゃったよね~(^^;)

その後、ちゃんと餅つきもしましたよ~☆

すっごい楽しかったみたいです(^^)

その後、小さくちぎってもらって、丸めました。
丸っちゃ~丸なんだけど、ふっくら感が無かったよね~。
ひらた~い丸でした(^^)

この餅つき、2013年から毎年恒例になりそうです♪


  
タグ :餅つき2013


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 13:39Comments(0)自己紹介

始動...2014

2014年01月06日
2014年。
明けましておめでとうございます!!

いや~今日から仕事始めですが、みやChan繋がらな~い!!
私と一緒で正月休み気分、抜けてませんね~(^^;)

去年は、3年ぶりに社会復帰いたしまして、家事・育児と仕事の両立が大変だと言う事を思い知った年でした(‐ー;)
前職は9割が女性の会社でした。
そこで「家に帰ってゆっくり座ってる暇がない!」と、おばちゃん達がよく言っていました。
「そんな事はないやろ~!」と心の片隅で思ってました。笑
が、今「ホンマや!!」状態。笑

本当に家に帰って、ご飯食べる時以外はチョロチョロと動き回ってますね・・・。
時間の使い方を考えないといけないですね~!
時間割りを作ってみようかな(^^)←懐かしい~!笑

そして今年は、体力UPを目指したいと思います。
去年は、子供たちが保育園に通いだしたと言うのもあるのですが、とにかく病気する事が多かった~(‐ー;)
まさか私が病気もらうなんて・・・。体力の衰えです。笑
今、保育園ではマラソンがあってるみたいで、長女は「保育園に行かない!」と言いってます。笑
少し暖かくなったら、来冬のマラソンが楽しくなるように、一緒に運動して体力をつけようと思います(^^)

とりあえず3月まででブロミーは終了。
子供達はクラスが変わります。
また色々と環境も変わると思います(`●ω●´)!

長女はあと2年で小学生。
次女はあと4年。

あと2年で小学生になるなんて信じられませんが(°ロ°;)
この手のかかる時期も、もうそんなに長くないんですよね・・・。
残りの4年間くらいは、子供たちに合わせた生活を心がけたいと思います☆

あっという間に過ぎた2013年。
2014年は、もっと充実した年になるように1日1日を楽しみたいと思います(*^^*)
皆さんも、楽しい1年をお過ごしください♪♪

それでは、本年度もよろしくお願いいたします!

  

Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 10:12Comments(0)自己紹介

2013年。

2013年12月28日
1年中を~思いだしてご~らん♪
懐かしい~☆
さて、1年を振り返ってみましょうか(^^)

1月
・女子柔道、集団告発によりパワハラ・暴行指導の実態明らかに 
・大阪市立桜宮高等学校で体罰自殺事件が発覚。この事件以降、他校でも次々と体罰問題が明らかになる

体罰、パワハラ問題が大きく取り上げられましたね。
「先生は僕を殴るとクビになるんでしょ?」と挑発する小学生がネットで話題にもなっていましたねタラーッ


2月
・PC遠隔操作事件、4人の誤認逮捕
・中国海軍、尖閣沖で海自艦船に射撃レーダー照射

まったく、余計なことするよねぇ~σ(`ε´σ


3月
・ブルーインパルスが2年ぶりに松島基地に帰還
・ビッグカップル誕生。堺正人と菅野美穂、4月に結婚

復興予算が被災地とつながりの薄い事業に使われていたりと問題も山積みですが、1日も早い復興を。
今年は「堺雅人year」でしたね(^ー^)倍返しだっっ!!


4月
・公職選挙法の改正案が参院で可決成立、インターネット選挙運動が解禁
・兵庫県淡路島付近を震源とするマグニチュード6.3の地震が発生、淡路市での震度6弱を始め、近畿地方各地で大きな揺れを観測
・「じぇじぇじぇ!」NHK連続テレビ小説『あまちゃん』放送開始
・老齢厚生年金の報酬比例部分について、男性の支給開始年齢を同年度から12年をかけて段階的に65歳に引き上げ開始

年金。。。期待はできませんが。


5月
・東京ドームにて、長嶋茂雄と松井秀喜に対する国民栄誉賞授与式挙行
・15歳以下の人口が32年連続で減少していることが明らかとなった
・関西電力が平均9.75%、九州電力が平均6.23%の値上げ

これかも出費が多くなりそうなので、少子化問題は解決されそうにありませんね(-ー;)
節電もまだまだ続きそうですねピカピカ


6月
・富士山が世界遺産へ登録
・横浜みなとみらい地区で最大級となる商業施設「MARK IS みなとみらい」開業
・東京都練馬区で小学生3人が切り付けられる事件発生、犯人は即日銃刀法違反で逮捕

富士山は日本を象徴する山なんですが、ゴミの問題なども多くみられます。
持ってきたものは持ち帰りましょう。


7月
・カネボウ化粧品白班症状
・山口県、島根県地方で1日の積算雨量が1ヶ月平均降雨量を超える豪雨
・山形県を中心に1週間以上豪雨が続き、浄水場の処理が追いつかず村山地方で最大約4万世帯が断水
・「平成24年簡易生命表」により、2012年の日本人平均寿命が女性は2年ぶりに長寿世界一、男性は過去最高を記録。

カネボウ化粧品、美白されてるのは確かなんですが、まだら模様は嫌ですね(‐‐;)
長寿大国日本(^^)


8月
・インターネット依存症で「病的使用」とされた中高生が8.1%、約51万8千人に上ったことが判明
・いいちこ販売元の三和酒類、毒物混入と葉書が届いたことを受け、大阪府・広島県・山口県で対象商品を自主回収
・京都府福知山市の由良川河川敷で花火大会の露店が爆発炎上。19人の重傷者を含む59人が負傷する事故
・日本国内で約6年ぶりに40度を越える気温を観測する猛暑。観測927地点中290地点で猛暑日となる
・大阪市立桜宮高校の男子生徒が自殺した問題を受け、文部科学省が、初めて児童生徒や保護者から聞き取り。

公立校に加え、初めて国立・私立を加え全国の小中高校を対象に行った体罰に関する緊急調査により、2012年度に体罰をしたことが確認された教員が延べ6721人に上り、1万4208人の児童生徒が被害を受けたことが判明したんですって叫び

9月
・「ニッポン」2020年夏季オリンピック開催都市決定、東京が、1964年以来56年ぶり2回目となる開催地に選出
・家庭向け電気料金値上げ。北海道電力は7.73%、東北電力は8.94%、四国電力が7.80%の値上幅
・宮崎駿氏、長編アニメ作成から引退

「ニッポン!」日本中が歓喜に沸きましたね(^^)
宮崎駿氏、名作をありがとう!!

10月
・JR九州、約30億円を投じた車両を使用する豪華寝台列車『ななつ星in九州』の運行を開始
・10月の猛暑。927ある気象観測地点のうち140地点で30度以上の真夏日を記録、51地点で10月の最高気温を更新
・阪急阪神ホテルズ、同社が運営する4都府県8ホテル1事業部の23店舗において偽造。多くの飲食業者におけるメニュー偽装が相次ぐ。

何を、誰を、信じて良いのか分からないですね(´Д`;;
これからTTPでますます、何を信じれば良いのか・・・。こんな時こそ地産地消ですね!


11月
・中華人民共和国政府、尖閣諸島を含む東シナ海上空に、日本政府が既に設定している箇所と重なる形で防空識別圏を設定
・アイソン彗星残っている可能性も
・タイで大規模デモ発生 

ほんと、余計なことするよね~(σ´Д`)σ
アイソン彗星、楽しみにしていた方、残念でした。


12
・『日本人の伝統的な食文化、和食』が無形文化遺産に登録
・特定秘密保護法案可決、成立
・北朝鮮の張成沢国防副委員長、処刑
・中国の無人月探索機が月面着陸に成功
・反アパルトヘイトの闘士マンデラ氏死去
・猪瀬知事、5000万円問題
・異例!「いまでしょ!」「おもてなし」「じぇじぇじぇ」「倍返し!」の4つが流行語大賞に!

私、和食の基本とか知らない・・・(◎ε◎;)
我が家でも「お・も・て・な・し」流行りましたよ☆

今年は、全体的に気象が荒れましたね~!
気温や降水量に加え、PM2.5や福島原発などなど、環境問題も多かったですね。
来年は、どんな1年になるんでしょうかね~(^^)

皆さん、1年間、ブログを見て頂いて、コメントを頂いて、本当にありがとうございました(^^)
来年もよろしくお願いいたします(^^)
では、良いお年を~☆  

Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 10:13Comments(0)自己紹介

クリプレ~♪♪

2013年12月25日
おはようございます晴れ
昨日、子供たちがお風呂に入っているすきにプレゼントを仕込みました(^^)

本当は、寝た後に頭元に置いておく予定だったんですが、パパが「待ちきれない!」と言う事でタラーッ

長女にはキティーちゃんの喋る時計。
ちょっと傾けると「くすぐったいよ~」と。
長女の目がキラッキラピカピカしてました(*^^*)

次女には、アンパンマンの「おしゃべりいっぱい言葉図鑑」
アンパンマンのペンで本をタッチすると、アンパンマンが教えてくれます!
日本語バージョンと英語バージョンがあって、英語は本格的な発音拍手
次女も目がキラッキラピカピカ
寝る時まで、ずっとアンパンマンのペンを握ってました(^^)

でも、一番喜んだのは「アンパンマンのクリスマスカード」だったかな~!
飛び出すやつ!パッと見て分かるものだったから、反応も早かったね(^^)

さて、何日で飽きるかな?笑

保育園にもサンタが来たようで、次女は「泣いた」と告白してきました。タラーッ
保育園からもクリスマスプレゼントをもら、ばあちゃんからもクリスマスプレゼントをもらって、大喜びのクリスマスでしたスマイル

来月は長女の誕生日ですが・・・プレゼントいるかな~?笑
  

Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 10:36Comments(0)自己紹介

キャンドルナイトへ。

2013年12月24日
おはようございます晴れ
昨日の天気予報で今日は氷点下って言ってませんでしたっけ??
いつも服を5,6枚着こんでいても寒いんですが、今日は超~薄着!!3枚!!
でも寒くないですね~(^^)

21日土曜日、仕事終わってそのまま、三股町のキャンドルナイトを見に行きました。

どうやら、保育園生・小学生たちが絵をかいているみたいで、我が子の作品を探しに来ている方も多かったです(^^)

とても奇麗でしたよ(^^)

さて、今日はクリスマスイブですね~☆
日曜日の朝、10時ちょっと過ぎにトイザらスに行ってきましたダッシュ
多いだろな・・・と思っていましたが、全然でした拍手
が、買い物を終えて帰る頃には、駐車場は渋滞アセアセ
早く来てよかったピカピカ

で、お目当ての「目覚まし時計」ですが、トイザらスは時計を扱っていませんとの事でしたタラーッ
なので、次女のプレゼントをちゃっちゃと選んで、宮交シティーへGOダッシュ
アポロの泉には「ひぃ君・むぅちゃん・かぁ君」がおりました(^^)

3階からとったので、ちょっと遠いですが(^^;)
お客さんだけではなく、裏方のスタッフさん達にも愛想良かったです!笑
その後、マジックがあったり、腹話術があったり、盛り上がっていましたよ(^^)

昨日は、旦那の誕生日でした拍手
子供達とケーキを作り♪
スポンジの間に挟むイチゴを角切りにしてくれたり、生クリームを「ラムール・アイアイ!」と混ぜてくれたり(竹中直人風・・・。)、出来あがった所から味見をしてくれたりタラーッ
ハプニングも続出でしたが、良いホームムービーが撮れましたよ(^^)
そして、写真は撮り忘れました(-ー;)

と、充実した土・日・月でした(^^)
今日、子供たちが寝た後にプレゼントを仕込めば任務完了であります(`●ω●´)ゞ
明日の朝、子供たちがどんな反応するかが楽しみです(*^^*)  


Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 09:17Comments(0)自己紹介

きらきらきらきら

2013年12月21日
おはようございます晴れ
自分の名前の由来ってご存知ですか??
私は知りません。笑い

最近、社会問題にもなりつつありますが、2013年キラキラネームが発表されましたね(^^)

「キラキラネーム」とは一般常識では考えにくい名前の事である。
当て字が多く一見して正確に読むことはほぼ不可能に近い。
と言う事ですが、、、。

皆さんは読めますか??
「泡姫」・「黄熊」・「姫星」・「宝物」・「希星」・「今鹿」・「皇帝」・「男」・「本気」・「七音」・「愛保」・「火星」

何とな~く分からなくもないんですが、名前としては付けないかな~?笑
かと言う、うちの子もキラキラネームになるんでしょうが、ここまではないです花まる

でも、キラキラネームの基準って何なんでしょ?
当て字だとキラキラネーム?
名前としてあり得ない場合?
人から読めなかったらキラキラネーム?
じゃ、カタカナ・ひらがなだったらキラキラネームじゃなくなるの?

私の母達の世代は、ほとんどの人に「子」がついてます。
それを基準に考えると、その一世代・二世代上はキラキラネームですよね?笑い
ほとんどがカタカナで、読めますけどね~!
変わってるな~って思う名前、意外と多いですよね?

その当時は、それが普通だったんですよね。きっと。
で、今はキラキラネームが普通の世代。

と言う事は、今の子供達がおばあちゃんになる頃には「子」が多くなるんじゃないですかね?
もしくは、子を「コ」と読まなくなるか(^^;)

キラキラネームを付けられた子の中には、人には理解してもらえない心の闇があったりするのも現状です。
そこら辺をちゃんと考えてキラキラネームを付けないといけないですね☆


「黄熊=ぷぅ」・「泡姫=ありえる」・「宝物=おうじ」・「希星=きらら」・「今鹿=なうしか」・「皇帝=しいざあ」・「男=あだむ」・「本気=まじ」・「七音=どれみ」・「愛保=らぶほ」・「火星=まあず」  

Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 09:43Comments(0)自己紹介

ブツブツ。。。

2013年12月20日
おはようございます晴れ
昨日、ATMに怒られました。笑い

空港でATMを使用したんですが、カードを探してたんです。
そしたら、財布に付いているストラップが画面に触れてたみたいで、「画面の上に物を置かないで下さい!」って怒られました。
今までATMを幾度となく使用してきましたが、初めて。

空港内のATMだからですかね?
他のところのも言いますかね?

今朝、お目覚めが7時40分でした叫び
いつもは、子供達に靴を履く指令を出す時間です。
とりあえず、子供達を起こし、ご飯を用意して、自分の準備をダッシュ
家が近くて良かった~(。-∀-。)笑

さて、空港勤務も残り3日で終わりです(^^*)
7時半まで空港にいると、家に帰りつくのが9時前になるんですよね~タラーッ
で、それからお風呂を溜めて沸くのに1時間くらいはかかるので、寝る時間が遅くなって、朝、子供達が起きれないという悪循環。
何度、寝たまま保育園に運んだことか。笑い

給湯器をつけると、ガス代が跳ね上がるよね~タラーッ
悩みどころですキョロキョロ

最近、私が悪いのに子供達に「早くして!」って言う事が多くってタラーッ
子供達には申し訳ないな~と思ってます。
旦那様も旦那のご両親様も文句一つ言わずに手伝ってくれてます。
本当にありがたいです。
やっぱりちょっと、考えないといけないですね(-ー;)
  

Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 09:26Comments(2)自己紹介

12月の風景。

2013年12月19日
おはようございます晴れ
今日は朝から暖房が入っていてヌクヌクしております(^^)

11月の初めに紅葉がキレイだった木々。


今月には、すっかり丸裸。寒そう~叫び


下にも落葉がいっぱいもみじ

掃除のし甲斐がありそうです(^^;)

四季折々。

柿も皮をむかれて、外に干されて、寒そぉ~叫び

ハマカーンのネタになりそう。笑い

この間、旦那の冬服がないと言う事になりまして、何でだろう??と。
私と子供たちの冬服は出てるのに。笑
つい先日くらいまで半袖を着ておりました(^^;)

私、自分と子供の衣替えをしたのは覚えてるんですが、旦那のは記憶にありませんで。
多分、してないんですよね~!笑
きっと、きりの良い所で一旦、衣替えをやめて、また時間がある時にしようと思って、やってないんですよね(^^;)
と言う事で、我が家は未だに衣替えの途中。笑
大掃除の前に衣替えを済ませなきゃいかんですアセアセ

さて、お昼からは空港勤務になっておりますダッシュ
忙しい季節ですが、ちょっと寄ってみて下さい(^^)
  

Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 09:03Comments(0)自己紹介

平成25年12月16日・・・トイレ事件。

2013年12月18日
おはようございます雨
みやchanがバージョンUPして、初めてPCからの投稿。
変わりましたね~(^^)いろいろ。
iphonからでも投稿しやすくなってました拍手

先週の土曜日、やまだ屋さんへ鍋をつつきに行きました(^^)
美味しかった(*^^*)

モツ餃子も美味しかった~♪

と、美味しい物でストレス発散した月曜日。
家に帰えり晩ご飯の準備をしてた午後7時。トイレ事件発生叫び
うちのトイレは水を流すと上から水が出てきて、タンクに水が溜まる方式のやつなんですが、その上の部分にティッシュをつめてくれまして、タンクに水が溜まらないから、水は止まらないのに流れないしで、溢れて水浸しにタラーッ

とりあえずトイレ掃除を1時間ほどしました(‐‐;)
宝くじ当たらないかな・・・。笑い

月、火は空港のお店を開ける当番でした(´ω`)
朝当番の時は有料に乗るんですが、片側に寄るって事できない人いますよね?
先日そんな話をしてたんですが、エスカレータの方側を急ぐ人用に開けての乗るとかね。
私もつい4年ほど前に、東京でその光景をみてビックリしたんですが(^^;)

それと同じで、有料も片側に寄りますよね?
それが宮崎の人は出来ないみたいですね(-ー;)
ちょっと気を利かせれば分かる事なんですがね、それに慣れてると言うか、そうゆう中で育て来ているので、当たり前になってるんですよねタラーッ
日向時間、許されないですからね(^^;)気をつけよ~アセアセ

先日、大阪から来られてたお客さんにも「日向時間」教えてあげました拍手
「おおいに使ってみます~」って言ってくれました!
クビにならない程度にお使い下さいませ。笑い

うちの子供達は、しっかり日向時間が身に付いておりますガーン
今のうちから気をつけないといかんですアセアセ
と言う事で、子供のクリスマスプレゼントは時計にしようかと(^^)
本人からの要望なんですが「プリキュアの目覚まし時計をサンタさんに買ってもらう」と。
買ってもらうって...。現実的でしょ?笑い

さて、そろそろサンタさんはお買い物に行かないといけないですね~(^^*)
ハッΣ(°ロ°;)パパも誕生日だった・・・。笑

  

Posted by 佐土原地域活性化協議会 at 10:04Comments(0)自己紹介

メニュー

参加申込みやお問い合わせ
プロフィール
佐土原地域活性化協議会
佐土原地域活性化協議会
佐土原地域活性化協議会の矢野です。
地域活性化を目指して、毎日奮闘中~♪

2児のママでもあります☆
毎朝、戦争もしております(--;)笑

みんなで楽しい事・面白い事を探しましょう!!
色んな体験しましょ!
人生、一度っきりですよ!!

よろしくお願いします(^^)
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
<<前のページ  |  次のページ >>