ブロガーズミーティングで地域活性化!

試食・体験モニター募集中!ブロガーズミーティングを活用して、ヒット商品の開発・販売の取り組みを実施します。

2014年03月19日

飫肥編パート2です

おはようございますくもり
今朝、自転車に乗った高校生に突撃されるかと思いました。笑
ま、突撃されても私が勝ちますけどね~♪車だったので(°∀°*)
お互いにビックリした顔で見つめ合いましたよ(〃ω〃)

さて。
part2です。

菓子工房「わかば」さん
外からお店を覗いてたんですが、私に気づいてアイコンタクトで「いらっしゃいませ~」が聞こえた気がします。
引き換えたマドレーヌの写真撮ろうと袋から出したらですね、上の方がべロンとはげてしまいまして泣き
見た目悪くなったので、写真はナシです。
ここは、日向夏を使った商品で、しかも防腐剤なども使わず無添加の商品しか作っていないとの事でした。
ほんのり日向夏で柑橘系が苦手な人でも美味く食べれそうです(^^)

日本料理喜庵「一能」さん
飫肥編パート2です
今は苺の季節と言う事で、苺ぜんざい。
参加者の皆さん、あれ?って思いませんでした?
そう!ここ14時~16時が引き換え出来る時間なんです!

私、MAPをちゃんと見ずに、近かったからふら~っと1人で行ってみた感じなんです。
ほんと迷惑な客。申し訳ありませんでしたガーン
「今日は午後からのお客様が遅れてて、まだ来られてませんので」と言って快く通して頂きました。
大勢の人数だったり、お客さんが入ってたりすると、断られていましたね。
で、話を聞くと、時間を間違えてくる方が多いと。
どうやらMAPに問題があるようで。
飫肥編パート2です
こんな感じで表示を変えた方が良いな。と思ってましたら、NEWマップはスッキリしてました(^^)

「堺鮨」さん
飫肥編パート2です
いなり寿司、美味しかったです(^^)
いなり寿司が手が汚れますからね、お箸をつける、お手拭きをつけるなど、「お・も・て・な・し」が欲しかったですね。

「千成寿司」さん
荷物がいっぱいで写真が撮れませんでした。
お客が見てる前でレタス巻きを巻いてくれまます。
潔癖症な人ダメだろうな・・・笑

海苔に対してご飯の量、少なくない?って思いました。
レタス巻きで育ってきた私にはショックが大きかったです。笑い

券が一枚残って、時間的にも諦めようかと思ったんですが、
「せっかくだし・・・」と、そこから近かった雑貨屋さんへ。

「祝土日」さん
お店に入るなり「少し留守にします。」と。
ガッカリ感ハンパなかったです。

で、仕方がないので、向い側の「布袋草」さんへ。
対応は良かったです。
和雑貨について時間あればもう少し話したかったです。

と、急いで小村記念館へ。
かなり遠かった。
途中、諦めようと思いましたが(笑)
私の前を走っている参加者を見て、「諦められない!」って思いましたね。

で、私が思ったことは、「自分、諦め早くないやん!」と言う事でした。笑
じゃなくて、、、
初めて食べあるきをする人には、ちょっと難しいと言うか、初級コース・中級コース・上級コース・チャリコース・おススメコース・フリーなどルートを選んであげると、参加しやすいのかな?と思いました。
この意見は、参加者からも出ていましたね!パクった訳じゃないよ(°ロ°;;)
そうする事で、商店の偏りも少しは減るのではないでしょうかね?
また、今回の様に団体や個人が入り混じったツアー客、婚活ツアーなどの場合は、コースごとにまとまりが出来て、より楽しめるのではないか?と思いました。

実際、今回のブロミーはコースを作ってたんです。
A・B・Cグループごとに行ってもらうお店を振り分けてたんです。
あまり歩かないコース(高齢者用)・ちょっと歩くコース(子供たち、若者向け用)・チャリコース(単独行動用)と。
前日に諦めて、フリーダムにしちゃったんですが、諦めずにそれを試せば良かった・・・とちょっと後悔。

またの機会に・・・誰かやってみて下さい。笑

では、まとめへ続く。

コメント

そのコースメニュー試したかった!
と思うのは私だけでしょうか?^^;
原付で簡単に行ける距離ではなさそうなので、もし行くことがあればコースの提示をいただければ試してみますよ♪
北海道から実家の親が来るので、その時に行ければレンタカーで行くこともできるかもしれませんし!
Posted by なお@宮崎市なお@宮崎市 at 2014年03月19日 11:32
元祖である一平のレタス巻きは細巻ですが
「それ以外」のお店やスーパーでは太巻が多いですよね。
「それ以外」に慣れ親しんだ方には物足りないかもしれませんが
私はシャリ少なめの方が好きです。
今度行ってみたいと思います。
Posted by k at 2014年03月19日 13:58
なお@宮崎市様
ありがとうございます(^^)
レンタカーで行くのなら、海幸山幸(電車)に乗ってみるのも良いかもしれませんよ☆
ただ運行時間とか日にちとかは調べないと分からないですが。。。
その時は、ブロミーでは入らなかった資料館に入ってみるのも良いかもしれませんね~(^^)
Posted by 佐土原地域活性化協議会佐土原地域活性化協議会 at 2014年03月19日 16:11
K様
ありがとうございます。
確かに、ここのも細いですね!!
マップが¥600円で5枚の商品引換券なので、引換券が1枚あたり¥120円程なんですよね~。それを考えれば仕方ないのかもしれませんが、太巻きしか見た事ない私にはちょっとショックでした。。。笑
是非、行ってみて下さい(^^)
Posted by 佐土原地域活性化協議会佐土原地域活性化協議会 at 2014年03月19日 16:17

この記事にコメントする

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

メニュー

参加申込みやお問い合わせ
プロフィール
佐土原地域活性化協議会
佐土原地域活性化協議会
佐土原地域活性化協議会の矢野です。
地域活性化を目指して、毎日奮闘中~♪

2児のママでもあります☆
毎朝、戦争もしております(--;)笑

みんなで楽しい事・面白い事を探しましょう!!
色んな体験しましょ!
人生、一度っきりですよ!!

よろしくお願いします(^^)
みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
<<前のページ  |  次のページ >>
削除
飫肥編パート2です
    コメント(4)