パッパパラパ~♪
2014年02月25日
おはようございます
日曜日から長女が嘔吐下痢になりました~(;ω;)
只今、泣く泣くご飯制限中です
昨日は、長女のクラスでも数名が日曜日に嘔吐したとかで休みが多かったそうな。
次女を保育園に送り、そのまま病院へ。
9時半に着いたんですが、患者さんがかなり多かったので、受付して買い物に行きました
が、お店って10時開店ですよね・・・。
と思いなが、ながの屋に行ってみましたら、買い物袋もって車に向かってる人発見!!
とりあえず、中に入ってみましたら、買い物客が数名。レジも対応してくれていました!
助かりました~!
長女がバナナが食べたいと言う事で、バナナを買いましたが嘔吐下痢は食事制限があるんですよね。
その後、診察の時、先生に「バナナ食べてもいいですか?」って聞いてました。笑
そしたら、「ん~・・・。じゃ、これくらいね!」と、指で大きさを指定して2cmほどだけなら食べていいとの事でした。
ダメって言えない感じでした。笑
先生:「保育園に行くのは、丸1日吐いてないのと、形のある便に戻ってからね!あまりにも、ピーヒャラピーヒャラ出る時には・・・」
先生・・・ピーヒャラピーヒャラって。笑
その後、父と姉がお見舞いの電話してきてたんですが、長女が下痢ピー報告してました。(-Д-;)
「インフルエンザが落ち着いてきたら、吐く人ばっかりじゃ~」って、先生が言ってました。
嘔吐下痢が流行ってるそうな。
皆さんも気を付けて下さいね~!!
ピーヒャラピヒャラ注意です!

日曜日から長女が嘔吐下痢になりました~(;ω;)
只今、泣く泣くご飯制限中です

昨日は、長女のクラスでも数名が日曜日に嘔吐したとかで休みが多かったそうな。
次女を保育園に送り、そのまま病院へ。
9時半に着いたんですが、患者さんがかなり多かったので、受付して買い物に行きました

が、お店って10時開店ですよね・・・。
と思いなが、ながの屋に行ってみましたら、買い物袋もって車に向かってる人発見!!
とりあえず、中に入ってみましたら、買い物客が数名。レジも対応してくれていました!
助かりました~!
長女がバナナが食べたいと言う事で、バナナを買いましたが嘔吐下痢は食事制限があるんですよね。
その後、診察の時、先生に「バナナ食べてもいいですか?」って聞いてました。笑
そしたら、「ん~・・・。じゃ、これくらいね!」と、指で大きさを指定して2cmほどだけなら食べていいとの事でした。
ダメって言えない感じでした。笑
先生:「保育園に行くのは、丸1日吐いてないのと、形のある便に戻ってからね!あまりにも、ピーヒャラピーヒャラ出る時には・・・」
先生・・・ピーヒャラピーヒャラって。笑
その後、父と姉がお見舞いの電話してきてたんですが、長女が下痢ピー報告してました。(-Д-;)
「インフルエンザが落ち着いてきたら、吐く人ばっかりじゃ~」って、先生が言ってました。
嘔吐下痢が流行ってるそうな。
皆さんも気を付けて下さいね~!!
ピーヒャラピヒャラ注意です!
第4回ブロミー当日の時間割
2014年02月25日
第4回ブロミー当日の日程
9:00~9:25
県庁へ集合
9:30
バスに乗って出発
*移動中、すき特産さま商品モニター予定
*道の駅フェニックスでトイレ休憩あり
11:30
飫肥城到着予定
*ブロミー(食べあるき・町あるき)開始
14:50
ブロミー終了
17:00
県庁到着予定。
と、ざっくりこんな感じです!!
時間は予定なので、多少の変動があると思います。
ご了承くださいませ。
ご参加お待ちしております♪
9:00~9:25
県庁へ集合

9:30
バスに乗って出発

*移動中、すき特産さま商品モニター予定
*道の駅フェニックスでトイレ休憩あり
11:30
飫肥城到着予定
*ブロミー(食べあるき・町あるき)開始
14:50
ブロミー終了
17:00
県庁到着予定。
と、ざっくりこんな感じです!!
時間は予定なので、多少の変動があると思います。
ご了承くださいませ。
ご参加お待ちしております♪
第4回ブロミー開催 3月15日(土)
2014年02月22日
第4回ブロガーズミーティングの開催をお知らせいたします!!
2月中と言っておきながら、3月になりました。
すみません(-”-)
さて、今回のブロミーは今までとちょっと違う形になります。
そして、なんと今回でブロミー終了。
サドチー解散!!となります。
皆様。ありがとうございました。
まだ早いですか?笑
ブロミーの最後に、皆さんと旅に出ようかと・・・。ちがう
今回は、日南市の活性化に一肌脱いで頂こうかと思っております
地域の方には普通のことでも、それ以外の方には普通じゃない所もたくさんあるかと思います。
皆さんのユーモアセンスを存分に発揮して頂きたいと思います!!
日にち 3月15日(土)
※当日の時間割りはこちら~♪
時 間 9:00~17:00(移動時間込み)
※当日はバスを貸し切って移動いたします。
※県庁発~飫肥城
場 所 日南市 飫肥
概 要 飫肥城下町の活性化
バスの中で商品モニター
内 容 食べあるき・町あるきに参加
※歩きやすい靴でご参加ください。
詳 細 移動のバスの中で説明いたします。
料 金 ブロガー様無料
※ブロガー大人1名につき、マップ¥1200円分配布。
※それ以外の方は、各自¥600円でお買いもとめ下さい。
※昼食は各自でお願いいたします。
申 込 ブログコメント・メール・電話にて受け付けます
※その際、大人、子供、それぞれ参加人数をお知らせください。
締 切 3月13日(木)
※定員に達しましたら早く締め切りますので、ご了承くださいませ。
参加条件
☆ブログを書かれている方(種類は問いません)
☆ブログで情報を発信して頂ける方を優先いたいします♪
☆年齢不問(幅広い年代の方に参加して頂きたいです。)
☆お子様連れ、ご家族でのご参加、大歓迎です!
※移動は貸し切りバスにて行います。
※また、ブログやってないけど、フェイスブックやツイッターで情報発信します!って方もOKです(^^)
質問や不安に思っている事があったら、お気軽にご相談くださいね!!
飫肥城下町保存会の皆さんが、今現在、頭を悩ませいてる問題を、ブロミーでも取り上げてみようかと思います。
簡単に詳細説明いたしますと、「食べ歩き・街歩きマップ」に参加して頂きます!
そこで、「もっとこうならいいのにな・・・」と言う意見をお聞かせいただきたい!
いつも通り楽しんでもらって、感じた事をそのまま伝えて頂ければOK!!
もうちょっと詳しくはフェイスブックへ。
それでは、皆さんのご参加、お待ちしております☆
2月中と言っておきながら、3月になりました。
すみません(-”-)
さて、今回のブロミーは今までとちょっと違う形になります。
そして、なんと今回でブロミー終了。
サドチー解散!!となります。
皆様。ありがとうございました。
まだ早いですか?笑
ブロミーの最後に、皆さんと旅に出ようかと・・・。ちがう

今回は、日南市の活性化に一肌脱いで頂こうかと思っております

地域の方には普通のことでも、それ以外の方には普通じゃない所もたくさんあるかと思います。
皆さんのユーモアセンスを存分に発揮して頂きたいと思います!!
日にち 3月15日(土)
※当日の時間割りはこちら~♪
時 間 9:00~17:00(移動時間込み)
※当日はバスを貸し切って移動いたします。
※県庁発~飫肥城
場 所 日南市 飫肥
概 要 飫肥城下町の活性化
バスの中で商品モニター
内 容 食べあるき・町あるきに参加
※歩きやすい靴でご参加ください。
詳 細 移動のバスの中で説明いたします。
料 金 ブロガー様無料
※ブロガー大人1名につき、マップ¥1200円分配布。
※それ以外の方は、各自¥600円でお買いもとめ下さい。
※昼食は各自でお願いいたします。
申 込 ブログコメント・メール・電話にて受け付けます
※その際、大人、子供、それぞれ参加人数をお知らせください。
締 切 3月13日(木)
※定員に達しましたら早く締め切りますので、ご了承くださいませ。
参加条件
☆ブログを書かれている方(種類は問いません)
☆ブログで情報を発信して頂ける方を優先いたいします♪
☆年齢不問(幅広い年代の方に参加して頂きたいです。)
☆お子様連れ、ご家族でのご参加、大歓迎です!
※移動は貸し切りバスにて行います。
※また、ブログやってないけど、フェイスブックやツイッターで情報発信します!って方もOKです(^^)
質問や不安に思っている事があったら、お気軽にご相談くださいね!!
飫肥城下町保存会の皆さんが、今現在、頭を悩ませいてる問題を、ブロミーでも取り上げてみようかと思います。
簡単に詳細説明いたしますと、「食べ歩き・街歩きマップ」に参加して頂きます!
そこで、「もっとこうならいいのにな・・・」と言う意見をお聞かせいただきたい!
いつも通り楽しんでもらって、感じた事をそのまま伝えて頂ければOK!!
もうちょっと詳しくはフェイスブックへ。
それでは、皆さんのご参加、お待ちしております☆
木曜日な気分。
2014年02月21日
おはようございます
昨日は暖かかったですね~!
なぜか今日、木曜日と思ってまして。
金曜日と知って、ちょっとラッキーです。
昨日、木曜日で燃えるゴミ出したのにね・・・。
頭が回っておりませんね
本日は、保育園の新役員会の集まりがあります。
まだ決まった訳じゃないんですが、候補に挙がってると言う感じかな?
1回役員になると、子供たちが卒園するまでお願いされるんじゃないでしょうか・・・。
昨日、飫肥城へ行ってきました(^^)
10時に出て着いたのが12時過ぎ。
車の中でお昼ご飯を食べましたら、暑くて暑くて。
昨日は大分からのお客さんが沢山来られてました。

ちょっと遠いですが・・・。
で、用事を済ませ、車に向かう途中に出店のオバちゃんに呼び止められまして。
近寄ってみました。笑
この数日、寒い中「ずっとここに来てますよ~」と。
気合いですね。
感服いたしまして買ってみました。
飫肥杉丸太
「第十五会全国豊かな海づくり大会」にて天皇皇后両陛下に献上する御菓料に指定された逸品だそうですよ☆
杉の皮で包んであるので、お土産には喜ばれそうですね(^^)
で、帰ろうかと思いましたら「これ食べなさい!」と、桜モチを頂きました(^^)
今の季節にピッタリ!

塩がきいて美味しかったです(^^*)
ごちそう様でした♡

昨日は暖かかったですね~!
なぜか今日、木曜日と思ってまして。
金曜日と知って、ちょっとラッキーです。
昨日、木曜日で燃えるゴミ出したのにね・・・。
頭が回っておりませんね

本日は、保育園の新役員会の集まりがあります。
まだ決まった訳じゃないんですが、候補に挙がってると言う感じかな?
1回役員になると、子供たちが卒園するまでお願いされるんじゃないでしょうか・・・。
昨日、飫肥城へ行ってきました(^^)
10時に出て着いたのが12時過ぎ。
車の中でお昼ご飯を食べましたら、暑くて暑くて。
昨日は大分からのお客さんが沢山来られてました。

ちょっと遠いですが・・・。
で、用事を済ませ、車に向かう途中に出店のオバちゃんに呼び止められまして。
近寄ってみました。笑
この数日、寒い中「ずっとここに来てますよ~」と。
気合いですね。
感服いたしまして買ってみました。
飫肥杉丸太
「第十五会全国豊かな海づくり大会」にて天皇皇后両陛下に献上する御菓料に指定された逸品だそうですよ☆
杉の皮で包んであるので、お土産には喜ばれそうですね(^^)
で、帰ろうかと思いましたら「これ食べなさい!」と、桜モチを頂きました(^^)
今の季節にピッタリ!

塩がきいて美味しかったです(^^*)
ごちそう様でした♡
すき特産
2014年02月20日
さて、皆さんお待ちかね?
第4回ブロミーのお知らせをしたいと思います。
2月中と言っておりましたが、3月になりました。
今回は今までと違った、観光体験型ブロミーを開催いたします。
どんな事するのか、言った方がいいですか?
当日まで内緒がいいですか??
日南市までバスを貸し切りまして移動します(^^)
バスの中も退屈はしないですよ~?
移動中、商品をモニタリングして頂きます!
今回参加して頂きます、小林市の須木にあります、(有)すき特産さま。

栗の商品。
思いつくのは、栗きんとんとか、モンブラン、甘栗むいちゃいました。とか・・・?
写真には無いんですが、栗のジャムもありました!
珍しいでしょう?
栗パイは、我が社の皆さんからも好評でした。
ゆずスッパイは、空港イベントの時に出会ったんですが、作家さんにも人気でしたね(^^)

無添加・無着色!!
で、今回の出品商品は「ゆのすマーマレード」
名前聞いただけじゃピンと来ませんが、須木出身の方なら分かるかな~??
柚子の事を「ゆのす」と言っていたらしいです。
でも、柚子のマーマレードとか柚子商品って、たっくさんありますよね?
そこで、皆さんに助けてほしいんですね♡
普通と変わってるマーマレードの使い方されてる方、教えて下さい!!
ま、普通はパンやクラッカーに乗せて食べる、ヨーグルトと一緒に食べる、お湯に溶いて飲む・・・くらい?
他に、うちはこんな使い方するよ~!とかあれば是非!!
よろしくお願いいたします(^。-ω-。^)
商品開発に一肌とは言わず、脱いでくださいませ~☆笑
第4回ブロミーのお知らせをしたいと思います。
2月中と言っておりましたが、3月になりました。
今回は今までと違った、観光体験型ブロミーを開催いたします。
どんな事するのか、言った方がいいですか?
当日まで内緒がいいですか??
日南市までバスを貸し切りまして移動します(^^)
バスの中も退屈はしないですよ~?
移動中、商品をモニタリングして頂きます!
今回参加して頂きます、小林市の須木にあります、(有)すき特産さま。

栗の商品。
思いつくのは、栗きんとんとか、モンブラン、甘栗むいちゃいました。とか・・・?
写真には無いんですが、栗のジャムもありました!
珍しいでしょう?
栗パイは、我が社の皆さんからも好評でした。
ゆずスッパイは、空港イベントの時に出会ったんですが、作家さんにも人気でしたね(^^)

無添加・無着色!!
で、今回の出品商品は「ゆのすマーマレード」
名前聞いただけじゃピンと来ませんが、須木出身の方なら分かるかな~??
柚子の事を「ゆのす」と言っていたらしいです。
でも、柚子のマーマレードとか柚子商品って、たっくさんありますよね?
そこで、皆さんに助けてほしいんですね♡
普通と変わってるマーマレードの使い方されてる方、教えて下さい!!
ま、普通はパンやクラッカーに乗せて食べる、ヨーグルトと一緒に食べる、お湯に溶いて飲む・・・くらい?
他に、うちはこんな使い方するよ~!とかあれば是非!!
よろしくお願いいたします(^。-ω-。^)
商品開発に一肌とは言わず、脱いでくださいませ~☆笑
病気と闘う
2014年02月19日
こんちくわ(^●ω●^)
雨ばっかで嫌になっちゃいますね~。
今朝、ニュースを見てました。
オリンピック。
本当に、実力だけじゃダメなんだな・・・ってつくづく思います。
今回、何となく運が悪い気がします。
そんな中、難病と闘いながらの銅メダル。
メダル取れる事だけでも凄いのに、感動しました。
自分ももっと頑張らなきゃいかんな・・・と。
病気って怖いですね。
昨日、後輩の家に行きました。
お父さんが亡くなったと言う事でお線香あげに行きました。
癌だったそうで分かった時には、かなり転移してたそうです。
後輩が「病気であんなに人が変わるんだって、ビックリした。」と。
きっと、ビックリではなくショックだっただろうと思います。
病気で苦しんでる本人が一番辛いのだろうけど、それをずっと見ている家族も辛いですよね。
残される方はもっと辛いですよね。
毎年、健康診断を受けていたのに分からないもんなんですね。
日本の3大疾病と言えば「ガン・心臓病・脳卒中」ですよね?
これが発見できる様な内容の健康診断をして欲しいです。
遺族の方に「検診だけはちゃんと受けときなさい!」と言われ、ちょっと真剣に考えてみました。
子宮がん、乳がんについては、検診受診率が低いんですよね。
世界の中でも、日本はかなり低いですね。
日本って、産婦人科を受診する事って、妊娠したか、それを考え出した時か。くらいですよね。
まず、この考えが間違ってるんですね。
海外では14歳頃から親が産婦人科に連れて行って検診を受けさせてるんですって。
かという私も受けておりません。
昨日、一緒に行った先輩とも話をしたんですが、「見てもらうなら女医さんがいい。」
ですよね。女医さんを増やして欲しいですね。
2度出産してますが、できれば女医さんがいいですもんね。
宮崎県内で「女医がいる産科・婦人科」で探しても9件しかありません。
ほとんどが宮崎市内。
その他の市町村には、いないんですよね。
参考までに☆
(善仁会病院、県立病院、宮崎大学医学付属病院、古賀総合病院、ブレストピア婦人科クリニック、うえやま貴子クリニック、いまむらウィメンズクリニック、三原内科、はた産婦人科)
*間違っていたらすみませんね~(^-ω-^)))
あと、やっぱり人ごとですよね。
いっその事、義務化して欲しいです。笑
私も時間がある時に受診しようと思います。

雨ばっかで嫌になっちゃいますね~。
今朝、ニュースを見てました。
オリンピック。
本当に、実力だけじゃダメなんだな・・・ってつくづく思います。
今回、何となく運が悪い気がします。
そんな中、難病と闘いながらの銅メダル。
メダル取れる事だけでも凄いのに、感動しました。
自分ももっと頑張らなきゃいかんな・・・と。
病気って怖いですね。
昨日、後輩の家に行きました。
お父さんが亡くなったと言う事でお線香あげに行きました。
癌だったそうで分かった時には、かなり転移してたそうです。
後輩が「病気であんなに人が変わるんだって、ビックリした。」と。
きっと、ビックリではなくショックだっただろうと思います。
病気で苦しんでる本人が一番辛いのだろうけど、それをずっと見ている家族も辛いですよね。
残される方はもっと辛いですよね。
毎年、健康診断を受けていたのに分からないもんなんですね。
日本の3大疾病と言えば「ガン・心臓病・脳卒中」ですよね?
これが発見できる様な内容の健康診断をして欲しいです。
遺族の方に「検診だけはちゃんと受けときなさい!」と言われ、ちょっと真剣に考えてみました。
子宮がん、乳がんについては、検診受診率が低いんですよね。
世界の中でも、日本はかなり低いですね。
日本って、産婦人科を受診する事って、妊娠したか、それを考え出した時か。くらいですよね。
まず、この考えが間違ってるんですね。
海外では14歳頃から親が産婦人科に連れて行って検診を受けさせてるんですって。
かという私も受けておりません。
昨日、一緒に行った先輩とも話をしたんですが、「見てもらうなら女医さんがいい。」
ですよね。女医さんを増やして欲しいですね。
2度出産してますが、できれば女医さんがいいですもんね。
宮崎県内で「女医がいる産科・婦人科」で探しても9件しかありません。
ほとんどが宮崎市内。
その他の市町村には、いないんですよね。
参考までに☆
(善仁会病院、県立病院、宮崎大学医学付属病院、古賀総合病院、ブレストピア婦人科クリニック、うえやま貴子クリニック、いまむらウィメンズクリニック、三原内科、はた産婦人科)
*間違っていたらすみませんね~(^-ω-^)))
あと、やっぱり人ごとですよね。
いっその事、義務化して欲しいです。笑
私も時間がある時に受診しようと思います。
Posted by 佐土原地域活性化協議会 at
15:28
│Comments(2)
運玉
2014年02月18日
こんにちは
鵜戸神宮。

私、鵜戸神宮、初めて行きました。
でもね、何かこれ以上先に進めず、中には入らずに帰りました。
ご縁がないんですかね。。。
鵜戸神宮投げられている運玉、知ってますか?
女性は左手で投げるとかなんとか。
もちろん、未経験です(^^;)
それはさて置き、運玉を作っている施設にお邪魔しました。

焼く前の運玉がいっぱいありました。
これ、運玉の形にしたからって、すぐすぐ焼けないんですね。
まず、乾燥させます。季節にもよりますが、今の季節だったり、雨が降ったりすると、5日、6日かかるとか。
次に、商品にならない物を取り除きます。
それから10時間ほど焼きます。
焼きあがりましたら、もう一度、商品にならない物を取り除くんですって。
意外と手間がかかってるんです。
それを知っちゃったら、何か・・・投げれないですね。笑
なので、皆さん、願いを込めて1玉、1玉投げて下さいね~(^^)

鵜戸神宮。

私、鵜戸神宮、初めて行きました。
でもね、何かこれ以上先に進めず、中には入らずに帰りました。
ご縁がないんですかね。。。
鵜戸神宮投げられている運玉、知ってますか?
女性は左手で投げるとかなんとか。
もちろん、未経験です(^^;)
それはさて置き、運玉を作っている施設にお邪魔しました。

焼く前の運玉がいっぱいありました。
これ、運玉の形にしたからって、すぐすぐ焼けないんですね。
まず、乾燥させます。季節にもよりますが、今の季節だったり、雨が降ったりすると、5日、6日かかるとか。
次に、商品にならない物を取り除きます。
それから10時間ほど焼きます。
焼きあがりましたら、もう一度、商品にならない物を取り除くんですって。
意外と手間がかかってるんです。
それを知っちゃったら、何か・・・投げれないですね。笑
なので、皆さん、願いを込めて1玉、1玉投げて下さいね~(^^)
マラソン
2014年02月17日
はようございます
また雨が降るんですかね~( ̄^ ̄;)
土曜日はマラソン大会でした
舞台は鶴松館!!
ちょっと風があって寒かったですが、みんな頑張って走ってました!
まず、小さい組さんから。
0~1歳児さんは、散歩でしたね(^^)
1~2歳児になると、結構マラソンというか徒競争の延長と言う感じ。
次女は、2等賞でした(°0°)

早くてビックリでした。笑
そして、問題は長女。
泣きださないか心配でしたが、最後まで走る事が出来ました。
顔が超~マジでした。笑
最後尾を走る先生と一緒に写真に収めました(^^)
来年は距離が長くなるので、暖かくなったら体力づくりをしようと思います☆
からの友達の結婚式。
ガーデンべルズへ。

写真は前菜だけね(^^)
キャンドルサービスならぬ、ビアサービス。
式の流れも、催しも型にはまらず、当人たちの希望を多く取り入れられてるな~って思いました。
新郎さんが最初から最後まで盛り上げてました。笑
とても良い式でした(^^)
会場に来た皆様に抽選でプレゼントと。
席札が抽選番号になっていまして、私104番。
8個の商品が用意されていて、8等から抽選。
1等まで終わり、まぁ、当たる訳もなく、もぐもぐ食べておりましたら、1等の人が会場にいなくて。
「もう一回、1等・・・104番!!」

喉に詰まるかと思いましたよ。笑
本当に、ありがとうございました(^^)
末永くお幸せに♡

また雨が降るんですかね~( ̄^ ̄;)
土曜日はマラソン大会でした

舞台は鶴松館!!
ちょっと風があって寒かったですが、みんな頑張って走ってました!
まず、小さい組さんから。
0~1歳児さんは、散歩でしたね(^^)
1~2歳児になると、結構マラソンというか徒競争の延長と言う感じ。
次女は、2等賞でした(°0°)

早くてビックリでした。笑
そして、問題は長女。
泣きださないか心配でしたが、最後まで走る事が出来ました。
顔が超~マジでした。笑

最後尾を走る先生と一緒に写真に収めました(^^)
来年は距離が長くなるので、暖かくなったら体力づくりをしようと思います☆
からの友達の結婚式。

ガーデンべルズへ。

写真は前菜だけね(^^)
キャンドルサービスならぬ、ビアサービス。

式の流れも、催しも型にはまらず、当人たちの希望を多く取り入れられてるな~って思いました。
新郎さんが最初から最後まで盛り上げてました。笑
とても良い式でした(^^)
会場に来た皆様に抽選でプレゼントと。
席札が抽選番号になっていまして、私104番。
8個の商品が用意されていて、8等から抽選。
1等まで終わり、まぁ、当たる訳もなく、もぐもぐ食べておりましたら、1等の人が会場にいなくて。
「もう一回、1等・・・104番!!」

喉に詰まるかと思いましたよ。笑
本当に、ありがとうございました(^^)
末永くお幸せに♡
バレンタインの催しは・・・
2014年02月14日
おはようございます
明日は子供のマラソン大会なんですが、天気大丈夫かな・・・?
今日はバレンタインdayですね~♪♪

ひゃ~もらいました♡
てか、私がもらっていいんですかね!???
そして、昨日、友チョコをつくりました♪
さ~て、今年は誰が泣くのかな~♪笑
今から、日南にチョコレート配りに行ってきま~す☆笑

明日は子供のマラソン大会なんですが、天気大丈夫かな・・・?
今日はバレンタインdayですね~♪♪

ひゃ~もらいました♡
てか、私がもらっていいんですかね!???
そして、昨日、友チョコをつくりました♪

さ~て、今年は誰が泣くのかな~♪笑
今から、日南にチョコレート配りに行ってきま~す☆笑
ブロ――――ック!!
2014年02月13日
おはようございま
「す」がどこか行きましたが、今日もどんより。
早く暖かくなって欲しいですね。
さて、昨日から熱を出してます。
パパが。
もぉ~嫌です。
長女・次女・パパが3人で熱を回しております。
本当にナイスコンビネーションよ?
で、子供がまた熱出すと困るので「実家に帰って♡」とお願いしたんですが(笑)
やんわり断られました。
鬼じゃないです。
で、私と子供達が我が実家に帰ろうかなと思ったんですが(笑)
笑いながら、拒否されました。
鬼じゃないです。
そこで、シュッシュシュシュシュシュシュ~♪ウイルス寄せつけな~い!!でお馴染みのアレ。
ではないですが、空間除菌のヤツを部屋に置き、顔にスプレーするウイルスをブロックするヤツを買ってみました。

子供たちは、マスクって嫌がるので、顔に直接吹きかけるのがあれば良いのにな~と3年ほど前から思ってました。
そしたら、ついに出会いました!!
早速、家に帰ってすぐ、顔にふってあげました。
4歳はなぜか大爆笑。
2歳は超~嫌がります。
朝起きないので、目つぶってるし丁度イイやん!と思って、寝てる時にふっててみましたら・・・
何しても起きないと保育園の先生もビックリの次女が、一発で起きる!!
明日からは目覚まし代わりに一ふりやな( ̄ー ̄メ)イッヒッヒ
保育園でもインフルエンザが出たようで。
うつってない事を祈るばかりです。
明日はバレンタインですね~♪
我がバレーメンバーにとっては、毎年恒例☆ロシアンの日です
風邪も流行ってるので、生姜たっぷりチョコをつくってみようかな( ̄ー ̄)
欲しい方は挙手

「す」がどこか行きましたが、今日もどんより。
早く暖かくなって欲しいですね。
さて、昨日から熱を出してます。
パパが。
もぉ~嫌です。
長女・次女・パパが3人で熱を回しております。
本当にナイスコンビネーションよ?
で、子供がまた熱出すと困るので「実家に帰って♡」とお願いしたんですが(笑)
やんわり断られました。
鬼じゃないです。
で、私と子供達が我が実家に帰ろうかなと思ったんですが(笑)
笑いながら、拒否されました。
鬼じゃないです。
そこで、シュッシュシュシュシュシュシュ~♪ウイルス寄せつけな~い!!でお馴染みのアレ。
ではないですが、空間除菌のヤツを部屋に置き、顔にスプレーするウイルスをブロックするヤツを買ってみました。

子供たちは、マスクって嫌がるので、顔に直接吹きかけるのがあれば良いのにな~と3年ほど前から思ってました。
そしたら、ついに出会いました!!
早速、家に帰ってすぐ、顔にふってあげました。
4歳はなぜか大爆笑。
2歳は超~嫌がります。
朝起きないので、目つぶってるし丁度イイやん!と思って、寝てる時にふっててみましたら・・・
何しても起きないと保育園の先生もビックリの次女が、一発で起きる!!
明日からは目覚まし代わりに一ふりやな( ̄ー ̄メ)イッヒッヒ
保育園でもインフルエンザが出たようで。
うつってない事を祈るばかりです。
明日はバレンタインですね~♪
我がバレーメンバーにとっては、毎年恒例☆ロシアンの日です

風邪も流行ってるので、生姜たっぷりチョコをつくってみようかな( ̄ー ̄)
欲しい方は挙手

FOODS FACTORY KEIZ
2014年02月12日
先日、カーレ、ん?カレー!食べました。
私的に美味しかったので、ご紹介♡
フーズファクトリーケイズさんのポークカレー。

レトルトのカレーなんですが、容量は少な目の110g
男性には少し足りない量かな~??と思います。

あと、育ち盛り・食べ盛りのレディーにも足りないかなッ(^皿^)
個人的な感想ですがレトルトなのに美味しかったです!
私レトルトのカレー美味しい!!って思え無いんですが、これは美味しかったです(^^*)
ご覧の通り、具は少なめ。というか、ポークのみ。
一応、野菜は入っておりますが、見た目、食感では分かりません・・・でした。
カレーは飲み物!!と言う方には、おススメですね☆
何の抵抗もなく飲み干せるかと。笑
こってりしているカレーではなく、あっさり系。
どっちかと言ったら、グリンカレーに近いような。
※グリンカレーではないです!!
後味に、ピリッと辛さが来ます。
でも、甘口・中辛・辛口のどれかと言われると、
・・・甘口?いや、中辛?と言うくらいの辛さ。笑
小辛です。笑
辛口派の方には物足りないかな(^^)
そして同じく、ビーフカレー。

こちらは、こってりとしてました。
裏の表示。

お肉も軟くてホロホロ。
歯がなくても食べれそうなくらい。
こちらも、辛いんだけど、甘いんですよね~!!
いや、甘いんだけど、辛いんですよ~!
辛口苦手な人でも食べれる辛さですね(^^)
後味が、何かの味なんですが、何だろ?笑
うまく伝えられない(´Д`;)
ので、食べてみて下さい。笑
コッテリが好きな方はビーフをお勧めします(^^)
(有)ケイズ・チャート清武支店フーズファクトリーケイズさん
〒880-1601清武町木原57-39
私的に美味しかったので、ご紹介♡
フーズファクトリーケイズさんのポークカレー。

レトルトのカレーなんですが、容量は少な目の110g
男性には少し足りない量かな~??と思います。

あと、育ち盛り・食べ盛りのレディーにも足りないかなッ(^皿^)
個人的な感想ですがレトルトなのに美味しかったです!
私レトルトのカレー美味しい!!って思え無いんですが、これは美味しかったです(^^*)
ご覧の通り、具は少なめ。というか、ポークのみ。
一応、野菜は入っておりますが、見た目、食感では分かりません・・・でした。
カレーは飲み物!!と言う方には、おススメですね☆
何の抵抗もなく飲み干せるかと。笑
こってりしているカレーではなく、あっさり系。
どっちかと言ったら、グリンカレーに近いような。
※グリンカレーではないです!!
後味に、ピリッと辛さが来ます。
でも、甘口・中辛・辛口のどれかと言われると、
・・・甘口?いや、中辛?と言うくらいの辛さ。笑
小辛です。笑
辛口派の方には物足りないかな(^^)
そして同じく、ビーフカレー。

こちらは、こってりとしてました。
裏の表示。

お肉も軟くてホロホロ。
歯がなくても食べれそうなくらい。
こちらも、辛いんだけど、甘いんですよね~!!
いや、甘いんだけど、辛いんですよ~!
辛口苦手な人でも食べれる辛さですね(^^)
後味が、何かの味なんですが、何だろ?笑
うまく伝えられない(´Д`;)
ので、食べてみて下さい。笑
コッテリが好きな方はビーフをお勧めします(^^)
(有)ケイズ・チャート清武支店フーズファクトリーケイズさん
〒880-1601清武町木原57-39
島津入城410年記念
2014年02月12日
おはようございます
昨日は風が強くて寒かったですが。
佐土原城の跡地「鶴松館」で島津入城410年記念事業のイベントに行ってみました
会場にはたくさんの武者が(°0°)

多くの来場者でにぎわっていましたよ~☆

ブースの中には、体験出来る所もあり、子供たちも楽しそうでした(^^)
佐土原名物の一つ「神代独楽(じんだいごま)」
丸に十の字の島津の紋入が描かれています

おじぃ様に教わっておりますが、5歳の子にはちょっと難しかったかな??
で、「お手本を」と。おじぃ様が回してくれました!

すっごい迫力のある音が!
胴体にうなり窓という仕掛けがあって、回すと唸るような音がするんですよ~!
「回転の方向も間違うと音が出らんとよ!!」と、戸敷市長に教えてもらいました。
魔除けの縁起物として端午の節句の贈物に用いられてきたそうな。
他にも「久峰うずら車」の絵付け体験も行われてました~(^^)
うずらの顔には「の」が描かれており、この字は厄払いだそうです!
延命長寿、無病息災の縁起物として全国に知られているそうな。
厄年の皆さん、神代独楽と久峰うずらの「魔除け・厄払いセット」いかがですか?
そして、大人も楽しみます!

飫肥城に行った時に、「四半的は佐土原が有名よ!」と言われ。知らなかった・・・笑。
久峰公園に弓道の道場があるんですが、その裏で四半的が出来るそうな。
誰でも1回100円でできるそうな。飫肥城より安い・・・。笑
この方、メダリスト!!

で、周りに立っている方々、みんな先生。
体験者の数に対して先生多くない?笑
で、無理を言って体験。

キャンペンガールに任命したいくらい可愛いんですよ~♡♡(姪っ子)
おじぃ様2人がかりで、この写真を撮るためだけにご尽力いただきました!笑
と、今回の私のミッションはこれじゃない!!
篠笛を聞きにいったのと、みやchanブロガーの平庭さんに会いに行ったんです!
ボランティアで佐土原の地域活性をされています!
http://hiraniwa.miyachan.cc/
生姜うどんも大好評でしたね(^^)

4人で仲良く、奪い合うように食べていました。笑
子供が美味しいって食べてたので、美味しいのは間違いないようです(^^)
保育園生の太鼓。
めちゃめちゃ可愛いかったです!
あの格好は、かなり寒かったと思います。
格好良かったよ~(*^^*)
その後、夜7時まであったそうで、6時過ぎに花火が上がりました(^^)
5発・・・。
家にいたら音が聞こえたので、慌ててベランダに出たら、もお終わってた。笑
年に1回くらいここでイベント出来たらいいな~と思いました。

昨日は風が強くて寒かったですが。
佐土原城の跡地「鶴松館」で島津入城410年記念事業のイベントに行ってみました

会場にはたくさんの武者が(°0°)

多くの来場者でにぎわっていましたよ~☆

ブースの中には、体験出来る所もあり、子供たちも楽しそうでした(^^)
佐土原名物の一つ「神代独楽(じんだいごま)」
丸に十の字の島津の紋入が描かれています

おじぃ様に教わっておりますが、5歳の子にはちょっと難しかったかな??
で、「お手本を」と。おじぃ様が回してくれました!

すっごい迫力のある音が!
胴体にうなり窓という仕掛けがあって、回すと唸るような音がするんですよ~!
「回転の方向も間違うと音が出らんとよ!!」と、戸敷市長に教えてもらいました。
魔除けの縁起物として端午の節句の贈物に用いられてきたそうな。
他にも「久峰うずら車」の絵付け体験も行われてました~(^^)
うずらの顔には「の」が描かれており、この字は厄払いだそうです!
延命長寿、無病息災の縁起物として全国に知られているそうな。
厄年の皆さん、神代独楽と久峰うずらの「魔除け・厄払いセット」いかがですか?
そして、大人も楽しみます!

飫肥城に行った時に、「四半的は佐土原が有名よ!」と言われ。知らなかった・・・笑。
久峰公園に弓道の道場があるんですが、その裏で四半的が出来るそうな。
誰でも1回100円でできるそうな。飫肥城より安い・・・。笑
この方、メダリスト!!

で、周りに立っている方々、みんな先生。
体験者の数に対して先生多くない?笑
で、無理を言って体験。

キャンペンガールに任命したいくらい可愛いんですよ~♡♡(姪っ子)
おじぃ様2人がかりで、この写真を撮るためだけにご尽力いただきました!笑
と、今回の私のミッションはこれじゃない!!
篠笛を聞きにいったのと、みやchanブロガーの平庭さんに会いに行ったんです!
ボランティアで佐土原の地域活性をされています!
http://hiraniwa.miyachan.cc/
生姜うどんも大好評でしたね(^^)

4人で仲良く、奪い合うように食べていました。笑
子供が美味しいって食べてたので、美味しいのは間違いないようです(^^)
保育園生の太鼓。

めちゃめちゃ可愛いかったです!
あの格好は、かなり寒かったと思います。
格好良かったよ~(*^^*)
その後、夜7時まであったそうで、6時過ぎに花火が上がりました(^^)
5発・・・。
家にいたら音が聞こえたので、慌ててベランダに出たら、もお終わってた。笑
年に1回くらいここでイベント出来たらいいな~と思いました。
神柱ピクニック2014
2014年02月10日
おはようございます
まだまだ眠っていたい天気ですね
昨日、都城へ行ってきました(^^)
なぜって?それは「神柱ピクニック」があったからだよ(^●ω●^)
みやchanブログでも、多くの方が宣伝されていましたね!
そこで行ってみました☆
駐車場になっているのはイオン都城。
ここから¥100円でシャトルバスに乗ります♪

12時。長蛇の列が・・・
まぁ~会場に着いて、さらに驚きました。

人・人・人。
ダンボール迷路。
楽しみ方間違ってたー。
シャボン玉。もはや、水遊び・・・いや、泡遊び?
かなり大きいシャボン玉も出来てました
そして、落書き。
※良い子の皆さんはマネしないようにね♪
色々とブースを見て回りたかったんですが、人が多いので迷子になりそうで。
私が。
子供たちが楽しめるブースが充実してましたので、子供も退屈することなく楽しめました(^^)
ただ、子供が遊びだすとハンドメイドのブースは回れないですね
帰りは、バスを待つ列が長蛇を通り越してヤバイ~になってましたので、歩いてイオンまで帰りました
2キロくらいかな?
4歳の長女が抱っこされることなく歩けたので、そんなに遠くはなかったと思います☆
超スローペースでしたが、いい運動になりました(^^)

まだまだ眠っていたい天気ですね

昨日、都城へ行ってきました(^^)
なぜって?それは「神柱ピクニック」があったからだよ(^●ω●^)
みやchanブログでも、多くの方が宣伝されていましたね!
そこで行ってみました☆
駐車場になっているのはイオン都城。
ここから¥100円でシャトルバスに乗ります♪

12時。長蛇の列が・・・

まぁ~会場に着いて、さらに驚きました。

人・人・人。
ダンボール迷路。

楽しみ方間違ってたー。
シャボン玉。もはや、水遊び・・・いや、泡遊び?

かなり大きいシャボン玉も出来てました


そして、落書き。

※良い子の皆さんはマネしないようにね♪
色々とブースを見て回りたかったんですが、人が多いので迷子になりそうで。
私が。
子供たちが楽しめるブースが充実してましたので、子供も退屈することなく楽しめました(^^)
ただ、子供が遊びだすとハンドメイドのブースは回れないですね

帰りは、バスを待つ列が長蛇を通り越してヤバイ~になってましたので、歩いてイオンまで帰りました

2キロくらいかな?
4歳の長女が抱っこされることなく歩けたので、そんなに遠くはなかったと思います☆
超スローペースでしたが、いい運動になりました(^^)
着物、着物♪
2014年02月08日
ヨネスケの突撃隣の晩御飯
(←しゃもじのつもり)
ばりに、突撃訪問しました。
見たことないけど。。。
http://tatsumiryutachibana.miyachan.cc/e411943.html
大変、快く迎え入れて下さいまして、感謝感謝です。
私、思い立ったら即行動派でして。
夜でも、寝る前に何か思い立ったら、眠れないんです。
で、着物について詳しいプロの方の助言を求め、突撃させて頂いた次第です。
中では生徒さん達が、着付けの練習してまして、自分で浴衣着ておりました。
私、後ろでチョウチョ結びも出来ないです。
縦になる人
自分、不器用ですから。
地図通りに行き、辿りついたのがこちら。

間違った?と思ったんですが、合ってました
生徒さん達の着付けに目を取られ、写真撮るの忘れていましたが・・・
着物のたたみ方って知ってますか?
28年間生きてきて、初めて浴衣たたんでるところ見ましたが、難しいですね~?
あーやってたたむんですね!笑
ついでに袴をたたむ所も見ましが、袴の方が大変かも。

日本人の心得①着物のたたみ方。やなって思いました。
いや~、勉強になりました。
着物って言うと、身がまえますよね?
私は、茶道とか華道とかのイメージがあるので、そのせいだと思いますが。
でも、フラットな感じ(?)というか、生徒さんがみなさん楽しそうでした(^^)
見てるだけでしたけど、ものすごく充実した時間でしたもんね!
岩崎先生。
ありがとうございました。
お邪魔いたしました!!

ばりに、突撃訪問しました。
見たことないけど。。。
http://tatsumiryutachibana.miyachan.cc/e411943.html
大変、快く迎え入れて下さいまして、感謝感謝です。

私、思い立ったら即行動派でして。
夜でも、寝る前に何か思い立ったら、眠れないんです。
で、着物について詳しいプロの方の助言を求め、突撃させて頂いた次第です。
中では生徒さん達が、着付けの練習してまして、自分で浴衣着ておりました。
私、後ろでチョウチョ結びも出来ないです。

縦になる人

自分、不器用ですから。
地図通りに行き、辿りついたのがこちら。

間違った?と思ったんですが、合ってました

生徒さん達の着付けに目を取られ、写真撮るの忘れていましたが・・・

着物のたたみ方って知ってますか?
28年間生きてきて、初めて浴衣たたんでるところ見ましたが、難しいですね~?
あーやってたたむんですね!笑
ついでに袴をたたむ所も見ましが、袴の方が大変かも。

日本人の心得①着物のたたみ方。やなって思いました。
いや~、勉強になりました。
着物って言うと、身がまえますよね?
私は、茶道とか華道とかのイメージがあるので、そのせいだと思いますが。
でも、フラットな感じ(?)というか、生徒さんがみなさん楽しそうでした(^^)
見てるだけでしたけど、ものすごく充実した時間でしたもんね!
岩崎先生。
ありがとうございました。
お邪魔いたしました!!
20年に一度
2014年02月08日
おはようございます
20年に一度の大寒波ですって!!
宮崎も今週は寒かったですね
そんなこんなで、火曜日。
4時前頃から、めちゃくちゃ気分が悪くなりまして、手の震えは止まらず、ひとみばーさんの様になりまして病院にいきました。
体全身から血の気が引く感じが分かるんですよね~!
妊娠中、つわりの時こんなだったな~と思いまして、つくづく妊婦さんには戻りたくないと思いました。
軽くトラウマです。
自己判断は、貧血か、もしくは片頭痛でした。
しかし、病院いってみると「嘔吐下痢ですね~!」と。
へぇっ(°ロ°??)自覚症状ナシ!!
私「貧血とかじゃないですか??」
先生「嘔吐下痢は初期症状に自律神経系の症状が出るんですよ~!」
と言う事で、まさかの嘔吐下痢でした。
いや~、いつどんな病気にかかるか分かりませんね!笑
先生「明日は、熱が出ると思います。」
いや、出なかったけどね?笑
私の代わりに、子供が熱出してくれました(--;)
で、ある方に、「本当に、病気ばっかで困る~!」と何げな~く話したらですね、「ヤクルト400がいいよ!!」と。
乳酸菌シロタ株がいいらしく、そのおばちゃん曰くね!
※このおばちゃんは、ヤクルト関係の仕事の人ではありません。(←自分で言ってた。)
で、そこの子達は、冬だけヤクルト400を1日1本飲ませてるんですって!
そしてら、風邪とかひかなくなったそうな。
と言う事で、うちもレッツトライしてみましたー!!
まだ3日目で、効果は分かりませんが。
7本で500円なので、子供2人分で月¥5000円程。
ヤクルトに月¥5000円は高い気がしますが・・・(‐‐;)
これで、健康でいられるんなら良いかな?と思います(^^)
で、普通のタイプと甘さ控え目タイプがあるんですが、甘さ控え目の方が私は好き!
くどさがないね!おススメ!
※私はヤクルト関係の仕事の人ではありませんので。

20年に一度の大寒波ですって!!
宮崎も今週は寒かったですね

そんなこんなで、火曜日。
4時前頃から、めちゃくちゃ気分が悪くなりまして、手の震えは止まらず、ひとみばーさんの様になりまして病院にいきました。
体全身から血の気が引く感じが分かるんですよね~!
妊娠中、つわりの時こんなだったな~と思いまして、つくづく妊婦さんには戻りたくないと思いました。
軽くトラウマです。
自己判断は、貧血か、もしくは片頭痛でした。
しかし、病院いってみると「嘔吐下痢ですね~!」と。
へぇっ(°ロ°??)自覚症状ナシ!!
私「貧血とかじゃないですか??」
先生「嘔吐下痢は初期症状に自律神経系の症状が出るんですよ~!」
と言う事で、まさかの嘔吐下痢でした。
いや~、いつどんな病気にかかるか分かりませんね!笑
先生「明日は、熱が出ると思います。」
いや、出なかったけどね?笑
私の代わりに、子供が熱出してくれました(--;)
で、ある方に、「本当に、病気ばっかで困る~!」と何げな~く話したらですね、「ヤクルト400がいいよ!!」と。
乳酸菌シロタ株がいいらしく、そのおばちゃん曰くね!
※このおばちゃんは、ヤクルト関係の仕事の人ではありません。(←自分で言ってた。)
で、そこの子達は、冬だけヤクルト400を1日1本飲ませてるんですって!
そしてら、風邪とかひかなくなったそうな。
と言う事で、うちもレッツトライしてみましたー!!
まだ3日目で、効果は分かりませんが。
7本で500円なので、子供2人分で月¥5000円程。
ヤクルトに月¥5000円は高い気がしますが・・・(‐‐;)
これで、健康でいられるんなら良いかな?と思います(^^)
で、普通のタイプと甘さ控え目タイプがあるんですが、甘さ控え目の方が私は好き!
くどさがないね!おススメ!
※私はヤクルト関係の仕事の人ではありませんので。
④その後編。
2014年02月04日
籾木工業さんの「くろまるパウンドケーキ」が新しくなって新登場!!
原材料はブロガー意見でも好評価でした!
なので、そこはそのまま、中に入っている「黒にんにく」に一工夫しました(^^)
何をしたかというと!!
内容は、企・業・秘・密♡
こちらは見た目では分かりにくいのですが、以前のはこちら

いや~この商品は、波乱を呼んだ商品でした。笑
ブロガーさん、言いたい放題!笑
でも、それがきっかけで商品改良されたんです!
有り難いご意見でした(^^)
NEWがこちら。
見た目では分かりませんが・・・。

ブロガーさん意見。
*ニンニクが強すぎる
*ニンニクが残る
*口がパサパサする
*子供が食べない
*甘さが足りない
*袋が開けにくい
上の意見を参考に、思い出しながら、食べてみました!
まず、食感はしっとりとしていて、パサパサ感ゼロ!!
ウチの2歳の子はパクパク食べていました(^^)
ココア味を頂きましたが、甘さ控え目ですが、甘さが足りないとは感じませんでした~!
ま、何と言っても、臭いがしないの!!
袋を開けて、パウンドケーキをにおってみましたが、にんにく臭はしませんでした(^^)
食べると、さすがにニンニクの味はしますが、口に残るとか、後味が気になるとかはありませんでしたよ☆
中に何が入っているか言わずに、旦那に食べてもらいましたら、ニンニクって気づきませんでした(^^;)
きっと、それぐらい臭いが抑えられてるんだと思います!
ただ、逆にニンニクが入ってるって言わないと、知らないまま食べると、ん~(‐"‐?)となるようです。笑
と言う事で、ブロガーさんの意見をほぼクリアしていると思われます!!
袋は相変わらず開けにくかったですが(笑)
生まれ変わった「くろまるパウンドケーキ」食べてみて下さいね~!!
佐土原の直売所では試食もされていましたよ~(^^)
籾木工業さん
住所:宮崎県宮崎市佐土原町東上那珂11913
TEL: 0985-72-0135
http://www.momiki.com/
原材料はブロガー意見でも好評価でした!
なので、そこはそのまま、中に入っている「黒にんにく」に一工夫しました(^^)
何をしたかというと!!
内容は、企・業・秘・密♡
こちらは見た目では分かりにくいのですが、以前のはこちら

いや~この商品は、波乱を呼んだ商品でした。笑
ブロガーさん、言いたい放題!笑
でも、それがきっかけで商品改良されたんです!
有り難いご意見でした(^^)
NEWがこちら。
見た目では分かりませんが・・・。

ブロガーさん意見。
*ニンニクが強すぎる
*ニンニクが残る
*口がパサパサする
*子供が食べない
*甘さが足りない
*袋が開けにくい
上の意見を参考に、思い出しながら、食べてみました!
まず、食感はしっとりとしていて、パサパサ感ゼロ!!
ウチの2歳の子はパクパク食べていました(^^)
ココア味を頂きましたが、甘さ控え目ですが、甘さが足りないとは感じませんでした~!
ま、何と言っても、臭いがしないの!!
袋を開けて、パウンドケーキをにおってみましたが、にんにく臭はしませんでした(^^)
食べると、さすがにニンニクの味はしますが、口に残るとか、後味が気になるとかはありませんでしたよ☆
中に何が入っているか言わずに、旦那に食べてもらいましたら、ニンニクって気づきませんでした(^^;)
きっと、それぐらい臭いが抑えられてるんだと思います!
ただ、逆にニンニクが入ってるって言わないと、知らないまま食べると、ん~(‐"‐?)となるようです。笑
と言う事で、ブロガーさんの意見をほぼクリアしていると思われます!!
袋は相変わらず開けにくかったですが(笑)
生まれ変わった「くろまるパウンドケーキ」食べてみて下さいね~!!
佐土原の直売所では試食もされていましたよ~(^^)
籾木工業さん
住所:宮崎県宮崎市佐土原町東上那珂11913
TEL: 0985-72-0135
http://www.momiki.com/
飫肥へ。
2014年02月03日
おはようございます
今日は、片頭痛MAXでございます(‐"-;)
左半身がピリピリしております。
気が散るんですよね~
私の場合、温めると治るので、湯たんぽ抱えて寝るとか、熱いお風呂に入るとか。
今すぐ熱湯に入りたいです。(°0°)押すなよ!押すなよ!
さて、昨日は暑いくらいありましたね~(´Д`;)
私は、飫肥におりました。
飫肥城探検。
車が滅多に通らないので、おチビ二人は走り回っております。

微妙な上り坂になってるんで、門に着いた時にはハァハァ言ってましたよ(^^;)
いい運動。
今、飫肥城では「ひな祭り展」が開催されていました!
ひな祭り展と勝手に名付けましたが、ひな人形がいたるところに飾られていました♪
ひな人形の前で写真撮ろうと見てましたら、「矢野様」って書いてあるの見つけて、ついつい、そこで撮影。笑
あちらこちらで、梅や桜の花が見られて、きれいでした~☆

飫肥城は大人600円で、松尾の丸、歴史資料館、豫章館、小村記念館、旧山本猪平家、商家資料館
の6つの施設に入館できます。
その中の「松尾の丸」では、"お殿様気分で写真が撮れる場所"がありまして、早速撮ってみました。
が、やっぱり殿様気分には程遠い。
後ろには、おちゃらけた座敷わらしが!!
多分、あれ、「変なオジサン♪」中。。。(‐-;)
どうせなら、殿様の格好で写真撮れるといいのにね?
形から入らないとね~!
小村寿太郎記念館からスロープを上がっていくとオビダラリーという飫肥杉のギャラリーがあります。
面白いものが沢山、ありましたよ~!
飫肥杉の積み木で遊ばせて頂いて、ありがとうございました(^^)
3月までで、お店は終了だそうです。残念。
四半的も、旦那が体験しました(^^)
10本で300円で、矢が的の中心に当ると、記念品として四半的の「名誉初級」札が貰えます。
10本打った後に、管理人のおばちゃんが「上手くなってきたから、あと5本打ちない!」と、おまけしてくれました!
ついでに、記念品も頂きました!
中心に当たったかは、分かりません。笑
皆さんも、ぜひ体験してみて下さいね~!!
異様に声の高いおじちゃんもおりますので、探してみてね!笑

今日は、片頭痛MAXでございます(‐"-;)
左半身がピリピリしております。
気が散るんですよね~

私の場合、温めると治るので、湯たんぽ抱えて寝るとか、熱いお風呂に入るとか。
今すぐ熱湯に入りたいです。(°0°)押すなよ!押すなよ!
さて、昨日は暑いくらいありましたね~(´Д`;)
私は、飫肥におりました。
飫肥城探検。
車が滅多に通らないので、おチビ二人は走り回っております。

微妙な上り坂になってるんで、門に着いた時にはハァハァ言ってましたよ(^^;)
いい運動。
今、飫肥城では「ひな祭り展」が開催されていました!
ひな祭り展と勝手に名付けましたが、ひな人形がいたるところに飾られていました♪
ひな人形の前で写真撮ろうと見てましたら、「矢野様」って書いてあるの見つけて、ついつい、そこで撮影。笑
あちらこちらで、梅や桜の花が見られて、きれいでした~☆

飫肥城は大人600円で、松尾の丸、歴史資料館、豫章館、小村記念館、旧山本猪平家、商家資料館
の6つの施設に入館できます。
その中の「松尾の丸」では、"お殿様気分で写真が撮れる場所"がありまして、早速撮ってみました。

が、やっぱり殿様気分には程遠い。
後ろには、おちゃらけた座敷わらしが!!
多分、あれ、「変なオジサン♪」中。。。(‐-;)
どうせなら、殿様の格好で写真撮れるといいのにね?
形から入らないとね~!
小村寿太郎記念館からスロープを上がっていくとオビダラリーという飫肥杉のギャラリーがあります。
面白いものが沢山、ありましたよ~!
飫肥杉の積み木で遊ばせて頂いて、ありがとうございました(^^)
3月までで、お店は終了だそうです。残念。
四半的も、旦那が体験しました(^^)
10本で300円で、矢が的の中心に当ると、記念品として四半的の「名誉初級」札が貰えます。
10本打った後に、管理人のおばちゃんが「上手くなってきたから、あと5本打ちない!」と、おまけしてくれました!
ついでに、記念品も頂きました!
中心に当たったかは、分かりません。笑
皆さんも、ぜひ体験してみて下さいね~!!
異様に声の高いおじちゃんもおりますので、探してみてね!笑
油津へ。
2014年02月01日
こんにちは
午前中、おチビの病院に行っておりました。
長女が昨日の夜から熱が再発しまして
午前中は、さすがに夜勤明けのパパにはキツイだろうと言う事で、私が診ておりました。
次女は保育園に行ったんですが、長女のクラスは「昨日熱出して今朝は下がった。」という子が何人かいたようで、先生たちも不思議そうにしてました。
昨日、園外保育で、公園行って遊んでたからね~!
はしゃぎ過ぎた?遊び疲れた?笑
いや、それにしても熱出し過ぎじゃない?
病院にも、まるまる2時間いたよ(‐-;)
「ね~、早く帰ろうよ!!」と。
誰のせいで2時間もここに居ると思ってんだ
笑
と、そんなこんなで、寝ているパパに託して、バカ殿様をつけて(TV)出社いたしました( ̄^ ̄ゞ
昨日、日南に行ってきましたー!
日南に住んでない人は、油津商店街とか行く機会はないと思うんですが・・・。
オラレ日南をちょろっと覗いてみたり。

んで、ウロチョロしてましたら、イクラちゃんに会いました!←早速、失礼。(笑)
Yottenというお店。・・・お店?

ここ、私がいた間に数名の方が、質問しに来られてました。
何かね、駐在所みたいな。笑
しかもね、皆さん気さく~に話しかけて下さって!!
「あんた誰ね?」みたいなね。笑
楽しかったです(^^)

キッズコーナーがあり、休みの日は子供が多く集まるとか(^^)
お店の中には、中学生が考えた油津商店街活性化のアイディアが沢山貼ってありました(^^)
面白かったですよ~!
また、近いうちフラ~っと寄ってみろかと思います☆
さて、2月中にブロミー最終回を開催しますので、涙涙の最終回、参加者募集します!!

午前中、おチビの病院に行っておりました。
長女が昨日の夜から熱が再発しまして

午前中は、さすがに夜勤明けのパパにはキツイだろうと言う事で、私が診ておりました。
次女は保育園に行ったんですが、長女のクラスは「昨日熱出して今朝は下がった。」という子が何人かいたようで、先生たちも不思議そうにしてました。

昨日、園外保育で、公園行って遊んでたからね~!
はしゃぎ過ぎた?遊び疲れた?笑
いや、それにしても熱出し過ぎじゃない?
病院にも、まるまる2時間いたよ(‐-;)
「ね~、早く帰ろうよ!!」と。
誰のせいで2時間もここに居ると思ってんだ

と、そんなこんなで、寝ているパパに託して、バカ殿様をつけて(TV)出社いたしました( ̄^ ̄ゞ
昨日、日南に行ってきましたー!
日南に住んでない人は、油津商店街とか行く機会はないと思うんですが・・・。
オラレ日南をちょろっと覗いてみたり。

んで、ウロチョロしてましたら、イクラちゃんに会いました!←早速、失礼。(笑)
Yottenというお店。・・・お店?

ここ、私がいた間に数名の方が、質問しに来られてました。
何かね、駐在所みたいな。笑
しかもね、皆さん気さく~に話しかけて下さって!!
「あんた誰ね?」みたいなね。笑
楽しかったです(^^)

キッズコーナーがあり、休みの日は子供が多く集まるとか(^^)

お店の中には、中学生が考えた油津商店街活性化のアイディアが沢山貼ってありました(^^)
面白かったですよ~!
また、近いうちフラ~っと寄ってみろかと思います☆
さて、2月中にブロミー最終回を開催しますので、涙涙の最終回、参加者募集します!!
③その後編。
2014年02月01日
農家とダイレクトさん。
「瀬戸ジャイアンツ」

キャッチコピーを考えましたね(^^)
たくさんの意見が出されてたんですが、その中下でも最優秀賞に輝きましのがた「初恋の味」でした!
このキャッチコピーを考えられた方は、1房¥2000円のブドウをお持ち帰りしました(^^)
でもね、「どれもイイので、全部使ってみたい!」と言われていました。
例えば
*パリッ!プリッ!シャキッ!手が止まらない!瀬戸ジャイアンツ!!
*輝くエメラルド☆目も舌も瀬戸ジャイアンツのとりこ!
*甘い!!大きい!!食べやすい!!太陽の光をギュッと凝縮~
*皮ごと丸ごと食べれる皮丸君。
などなど。
ボンベルタの地下1階の宮崎まんなか市場とスーパーまつのさんでPOPとして使用したそうです(^^)
何を使ったかは分からないんですがね~。
もう旬が終わってしまったので・・・と言うことで、写真に収める事が出来ませんでした。
が、また来年使って頂ける事を願っております☆
「瀬戸ジャイアンツ」

キャッチコピーを考えましたね(^^)
たくさんの意見が出されてたんですが、その中下でも最優秀賞に輝きましのがた「初恋の味」でした!
このキャッチコピーを考えられた方は、1房¥2000円のブドウをお持ち帰りしました(^^)
でもね、「どれもイイので、全部使ってみたい!」と言われていました。
例えば
*パリッ!プリッ!シャキッ!手が止まらない!瀬戸ジャイアンツ!!
*輝くエメラルド☆目も舌も瀬戸ジャイアンツのとりこ!
*甘い!!大きい!!食べやすい!!太陽の光をギュッと凝縮~
*皮ごと丸ごと食べれる皮丸君。
などなど。
ボンベルタの地下1階の宮崎まんなか市場とスーパーまつのさんでPOPとして使用したそうです(^^)
何を使ったかは分からないんですがね~。
もう旬が終わってしまったので・・・と言うことで、写真に収める事が出来ませんでした。
が、また来年使って頂ける事を願っております☆