2014年02月12日
島津入城410年記念
おはようございます
昨日は風が強くて寒かったですが。
佐土原城の跡地「鶴松館」で島津入城410年記念事業のイベントに行ってみました
会場にはたくさんの武者が(°0°)

多くの来場者でにぎわっていましたよ~☆

ブースの中には、体験出来る所もあり、子供たちも楽しそうでした(^^)
佐土原名物の一つ「神代独楽(じんだいごま)」
丸に十の字の島津の紋入が描かれています

おじぃ様に教わっておりますが、5歳の子にはちょっと難しかったかな??
で、「お手本を」と。おじぃ様が回してくれました!

すっごい迫力のある音が!
胴体にうなり窓という仕掛けがあって、回すと唸るような音がするんですよ~!
「回転の方向も間違うと音が出らんとよ!!」と、戸敷市長に教えてもらいました。
魔除けの縁起物として端午の節句の贈物に用いられてきたそうな。
他にも「久峰うずら車」の絵付け体験も行われてました~(^^)
うずらの顔には「の」が描かれており、この字は厄払いだそうです!
延命長寿、無病息災の縁起物として全国に知られているそうな。
厄年の皆さん、神代独楽と久峰うずらの「魔除け・厄払いセット」いかがですか?
そして、大人も楽しみます!

飫肥城に行った時に、「四半的は佐土原が有名よ!」と言われ。知らなかった・・・笑。
久峰公園に弓道の道場があるんですが、その裏で四半的が出来るそうな。
誰でも1回100円でできるそうな。飫肥城より安い・・・。笑
この方、メダリスト!!

で、周りに立っている方々、みんな先生。
体験者の数に対して先生多くない?笑
で、無理を言って体験。

キャンペンガールに任命したいくらい可愛いんですよ~♡♡(姪っ子)
おじぃ様2人がかりで、この写真を撮るためだけにご尽力いただきました!笑
と、今回の私のミッションはこれじゃない!!
篠笛を聞きにいったのと、みやchanブロガーの平庭さんに会いに行ったんです!
ボランティアで佐土原の地域活性をされています!
http://hiraniwa.miyachan.cc/
生姜うどんも大好評でしたね(^^)

4人で仲良く、奪い合うように食べていました。笑
子供が美味しいって食べてたので、美味しいのは間違いないようです(^^)
保育園生の太鼓。
めちゃめちゃ可愛いかったです!
あの格好は、かなり寒かったと思います。
格好良かったよ~(*^^*)
その後、夜7時まであったそうで、6時過ぎに花火が上がりました(^^)
5発・・・。
家にいたら音が聞こえたので、慌ててベランダに出たら、もお終わってた。笑
年に1回くらいここでイベント出来たらいいな~と思いました。

昨日は風が強くて寒かったですが。
佐土原城の跡地「鶴松館」で島津入城410年記念事業のイベントに行ってみました

会場にはたくさんの武者が(°0°)

多くの来場者でにぎわっていましたよ~☆

ブースの中には、体験出来る所もあり、子供たちも楽しそうでした(^^)
佐土原名物の一つ「神代独楽(じんだいごま)」
丸に十の字の島津の紋入が描かれています

おじぃ様に教わっておりますが、5歳の子にはちょっと難しかったかな??
で、「お手本を」と。おじぃ様が回してくれました!

すっごい迫力のある音が!
胴体にうなり窓という仕掛けがあって、回すと唸るような音がするんですよ~!
「回転の方向も間違うと音が出らんとよ!!」と、戸敷市長に教えてもらいました。
魔除けの縁起物として端午の節句の贈物に用いられてきたそうな。
他にも「久峰うずら車」の絵付け体験も行われてました~(^^)
うずらの顔には「の」が描かれており、この字は厄払いだそうです!
延命長寿、無病息災の縁起物として全国に知られているそうな。
厄年の皆さん、神代独楽と久峰うずらの「魔除け・厄払いセット」いかがですか?
そして、大人も楽しみます!

飫肥城に行った時に、「四半的は佐土原が有名よ!」と言われ。知らなかった・・・笑。
久峰公園に弓道の道場があるんですが、その裏で四半的が出来るそうな。
誰でも1回100円でできるそうな。飫肥城より安い・・・。笑
この方、メダリスト!!

で、周りに立っている方々、みんな先生。
体験者の数に対して先生多くない?笑
で、無理を言って体験。

キャンペンガールに任命したいくらい可愛いんですよ~♡♡(姪っ子)
おじぃ様2人がかりで、この写真を撮るためだけにご尽力いただきました!笑
と、今回の私のミッションはこれじゃない!!
篠笛を聞きにいったのと、みやchanブロガーの平庭さんに会いに行ったんです!
ボランティアで佐土原の地域活性をされています!
http://hiraniwa.miyachan.cc/
生姜うどんも大好評でしたね(^^)

4人で仲良く、奪い合うように食べていました。笑
子供が美味しいって食べてたので、美味しいのは間違いないようです(^^)
保育園生の太鼓。

めちゃめちゃ可愛いかったです!
あの格好は、かなり寒かったと思います。
格好良かったよ~(*^^*)
その後、夜7時まであったそうで、6時過ぎに花火が上がりました(^^)
5発・・・。
家にいたら音が聞こえたので、慌ててベランダに出たら、もお終わってた。笑
年に1回くらいここでイベント出来たらいいな~と思いました。
コメント
Posted by 平庭☆さん
at 2014年02月12日 22:11

平庭さん
ありがとうございます!!
また楽しい事を考え中なんですね~??
お電話いたします!(^^)!
ありがとうございます!!
また楽しい事を考え中なんですね~??
お電話いたします!(^^)!
Posted by 佐土原地域活性化協議会
at 2014年02月13日 08:40

この記事にコメントする
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
花火もどんな花火かと期待大でしたが・・。年に1回やってもらいたいですね!色んな方との出会いに感謝のイベントでした!
ぜひ、クラブのようにも寄ってくださいね!
3月まではだいたい居ますよ!また、来年度は体制が変わるので(o^皿^o)
楽しい26年度になりそうです❤
会議、他団体訪問など、留守にすることもありますので、来る前にお電話を頂けるといいと思います。